したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

3334あずまえびす ◆tb9N5aKBG.:2010/07/15(木) 17:41:33
個別の閣僚や党幹部の個人的な都合や思惑はおいておいて、
党や国家国民の利益のため、政権を安定させるために、
民主党は一日も早く公明党と連立を視野に入れた連携を始めるべきだ。

公明党は「手を結ぶ用意がある」と一貫して民主党にサインを送り続けている。

みんなの党は、民主党が公明党と連立してしまえば、2党に衆参両院の過半数を抑えられ、
政局に介入する余地がなくなって万事休する、手詰まりに陥るのだから、
公明党との連携の度合いが深まれば深まるほど、勝手に擦り寄ってくるので、
放っておけばよい、好きなように言わせておけばよい。
擦り寄ってこなかったら、そのまま公明と連立すればいいだけのこと。

行財政改革や消費税などの議論もみんなの党の主張にできるだけあわせて、
来るべき総選挙の争点になりそうな論点を消し、
野党のまま「アジェンダが一致するので」賛成の起立をさせてやればいい。

予算委開催で本格論戦を 自公み3党が結束確認 議長人事は結論出ず
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100715/plc1007151655007-n1.htm

同会談は与野党逆転を果たした参院選後初めてで、
民主党が野党側との連携を模索する中、結束を確認した形だ。

当面の焦点になっている参院議長人事に関しては、先の国会で野党が
不信任決議案を提出した江田五月議長の再任は認められないとの認識で一致。
後任の議長候補を野党から選出すべきかどうかについては結論は出なかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板