[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
3103
:
チバQ
:2010/06/09(水) 21:57:51
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100609ddm041010056000c.html
菅内閣:発足 脱貧困、願い切実/沖縄「地元尊重を」(その2止)
◇「期待せず」の声も
■普天間移設
米軍普天間飛行場の移設先を沖縄県名護市辺野古とした日米合意を踏襲すると表明した菅首相は、合意をとりまとめた担当閣僚である岡田克也外相と北沢俊美防衛相をともに再任し、地元の受け止め方は複雑だ。
移設反対派の渡具知(とぐち)智佳子さん(48)は「菅さんには初めから期待していない。反対している稲嶺進市長を支えていくだけ」と反対の意思を強調する。
自公政権時に条件付きで移設を容認していた「代替施設安全協議会」のメンバーの一人、仲嶺(なかみね)真明さん(46)は「受け入れるかどうかは政府の考えを聞いてから。防衛相や外相が辺野古に足を運んで、我々の意見を聞きながら進めてほしい」と、地元の意向を尊重するよう注文を付けた。
次の節目は日米合意で滑走路の工法を決定するとした8月末。対応に注目が集まる仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事は、外相と防衛相の再任について「民主党の代表選は9月にもあるらしいし、その間の話なのでは」と評価を明確にしなかった。
今秋には知事選を控えており、仲井真氏も民意の動向を考えざるをえない。
県幹部は「現状で県のスタンスは変えようがない」と語る。防衛省内には「知事は自身の選挙まで明確な態度を取れない可能性が高い」との見方も出ている。【井本義親、斎藤良太】
◇「薬害エイズ」の手腕で解決求め
■B型肝炎
集団予防接種の注射器使い回しでB型肝炎ウイルスに感染したとして、患者らが国に損害賠償を求めているB型肝炎訴訟。
原告団代表の谷口三枝子さん(60)は「(当時の厚相として)薬害エイズ問題で活躍した菅首相には『絶対に患者を救済する』という気概でリーダーシップを発揮してほしい」と期待をかける。「再任された長妻昭厚生労働相は早期解決への姿勢が感じられず、原告をがっかりさせた。私たちのつらさを理解し、一日も早い謝罪と救済を」と訴えた。【佐々木洋】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板