したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

2193 ◆ESPAyRnbN2:2010/02/08(月) 00:15:21
>>2187
杞人の憂いに近い、小生の妄想ですが・・・
昭和初期の軍部独裁を導いたのは、汚職が相次ぎ、それを政局に利用して批判合戦を繰り返す政党政治に
国民が愛想を尽かしたというのが原因としてありました。
統帥権干犯なんて過熱気味の用語を使ったのも、軍部ではなく、政党が最初です。

当時は「憲政の常道」…内閣が総辞職した場合は野党第一党が組閣する(天皇の大命によって
組閣できるので、国会の過半数は必要ない)というのがあったので、政権交代が容易だったのです。
今に当てはめれば、2007年の参院選後、2年間で4回も政権交代が行われたようなもので、
国民が愛想を尽かすのも当然です。

さて、国民が自民党に愛想を尽かしたのが、今回の政権交代の大きな要因でした。
各種調査を見ても、自民党の数字は盛り返しておらず、愛想を尽かされたままです。
公明党や共産党、社民党といった既成政党の数字も良くなく、みんなは依然、少数勢力に留まってます。
一方の民主党も、鳩山内閣支持率の急落を見るように思わしくありません。
自民党に愛想を尽かし、民主党にも期待が萎みつつある今、歴史を振り返ると首筋が寒くなります。

私はリフレ派の主張に与する者ではありませんが、経済政策一つ見ても、民主党政権が自民党政権から
変わったというところを見せられないのが、大きな問題だと考えています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板