したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

2186とはずがたり:2010/02/07(日) 21:01:36
福島http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1215411124/128-129だけじゃなく亀井も吠え出す。。

亀井金融相、外国人選挙権・夫婦別姓に反対
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100207-OYT1T00496.htm

 国民新党代表の亀井金融相は7日、広島県尾道市で講演し、永住外国人に地方選挙権を付与する法案と選択的夫婦別姓制度の導入を柱とする民法改正案について、「国民新党は2つとも反対だ。2つとも(今国会では)絶対に成立しない。私が『ノー』と言ったら、法案として国会に提出できないからだ」と強調した。

 亀井氏は、選択的夫婦別姓制度について、「夫婦が名前を別にして、子供も違えば、(同じ)家の表札がアパートみたいに違う。これがあるべき姿なのか」と批判した。

 亀井氏は講演後、野党が民主党の小沢幹事長に国会の政治倫理審査会での説明を要求していることについて、「国会が探偵ごっこみたいな司法のまねをすることがいいことなのか」と記者団に語り、必要はないとの認識を示した。
(2010年2月7日16時22分 読売新聞)

夫婦別姓法案に反対=亀井金融相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010020700127

 亀井静香金融・郵政改革担当相(国民新党代表)は7日、広島県尾道市で開かれた地元企業の会合であいさつし、政府が今国会に選択的夫婦別姓制度を導入する民法改正案を提出する予定であることについて「夫婦なのに名前が違うのがあるべき姿なのか。私は反対だ」と明言した。
 亀井氏はまた、政府が提出を検討している永住外国人に地方参政権を付与する法案にも言及し「国民新党は二つとも反対だ。民主党がいくらのぼせても、国民新党が反対する限りは(政府は)絶対に提出しない」と述べ、法案を決定する閣議で署名を求められても拒否する可能性を示唆した。(2010/02 /07-17:35)

亀井金融担当相、「選択的夫婦別姓」と「外国人参政権」の2法案に反対する考え表明
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171380.html

国民新党代表の亀井金融担当相は7日、広島・尾道市で講演し、選択的夫婦別姓制度の導入を柱とする民法改正案と永住外国人に参政権を付与する法案の2つの法案について、「わたしが『ノー』と言ったらできない」と述べ、反対する考えを表明した。
亀井金融担当相は「(夫婦別姓の導入で)家の表札が、アパートみたいに名前が違う。こういうことが、あるべき姿なんでしょうかね。国民新党は、2つ(選択的夫婦別姓・外国人参政権)とも反対です。2つともこれ、絶対成立いたしません。法案として国会に提出できないからだ。わたしが『ノー』と言ったら」と述べ、選択的夫婦別姓制度の導入と永住外国人への参政権付与に反対する考えを示した。

(02/07 18:03)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板