したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

1982 ◆ESPAyRnbN2:2010/01/07(木) 12:40:14
>>1974>>1979
次の人事の焦点は、

>>1964
> 熱心さが疎まれている平野氏と対照的なのが、中井洽拉致問題担当相。実は所管の拉致問題対策本部事務局
> に就任から、一度も顔を出していない。「こんなに長期間、職員の仕事ぶりを見に来ない担当大臣は、自民党政権
> 下で見たことがなかった。4日の仕事初めにすら来なかった。拉致問題解決に真剣に取り組んでいるといえるのか」
> (公安筋)と手厳しい見方もある。

じゃないんですか?w
実家に帰った時に読んだ中日新聞で、鳩山内閣閣僚の評価が中井がダントツ最下位でさすがに苦笑しました。
記事としては↓だと思うのですが、全文がネット上に見あたらないんですよね。
話題の藤井は他の項目は平均的でしたが、「官僚の扱い」だったかな、でトップでした。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091227ddm002010145000c.html
鳩山予算:予算編成・内閣の通信簿 前原氏「査定」満点、亀井氏は「実現」で
 ◇記者が内閣採点

 鳩山政権初の来年度予算案が閣議決定された。鳩山由紀夫首相の「要求大臣でなく、(予算を削る)査定大臣に」
との指示の下、無駄削減による財源捻出(ねんしゅつ)を命じられた各閣僚は、予算編成、税制改正でどう動いた
のか。予算編成作業で注目を浴びた主な閣僚を対象に、担当記者が6項目について採点した。

 「査定大臣度」では、事業仕分けを指揮した仙谷由人行政刷新担当相や公共事業費の削減率を過去最大にした
前原誠司国土交通相が高評価となった。一方、亀井静香金融・郵政担当相は、菅直人副総理兼国家戦略担当相の
示した2次補正予算案の規模(2・7兆円)に猛反発。7・2兆円規模にまで積み上げさせ、少数政党の代表ながら、
抜群の「実現力」を見せつけた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板