[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
196
:
チバQ
:2009/09/16(水) 23:56:46
▽岡田外し
「国土交通相をお願いします。外部には話さないでください」。国交相前原誠司は15日、鳩山からの要請を快諾した上で「人事の全体像はどうなってますか」と尋ねた。
前原の気掛かりは、5月の代表選で鳩山と争った外相岡田克也を支援した議員の処遇だった。鳩山が幹事長小沢一郎と相談しながら進めた人事で、旧態依然の「論功行賞」が鮮明になれば、失望を招くのは必至だ。
結果的に、小沢と距離を置く前原、仙谷らは入閣したが、岡田支持の急先鋒せんぽうだった元国対委員長野田佳彦の起用は見送られた。党内では「ポスト鳩山」と目される岡田を支持する勢力の弱体化を狙ったとの見方もある。
岡田は鳩山、小沢、菅、参院議員会長輿石東、国対委員長山岡賢次がメンバーとなる民主党首脳会議からも外される。外相起用が内定した今月初めには、周囲に「外遊が多くて鳩山のそばにいられなくなる」と、政権中枢から遠ざかることへの警戒感を隠さなかった。中堅議員は「鳩山―小沢コンビは、権力基盤を強め長期政権をもくろんでいる」と指摘した。
菅の立ち位置も微妙になってきた。政策決定の内閣一元化を目指す観点から、菅は党政調会長を兼務する方向だった。だが小沢に近い輿石は15日の党幹部会で「政調会長は議員立法の調整が仕事であって、政府の一員になるべきではない」と唐突に異議を唱え、党内に波紋を広げた。
15日夜、菅を中心とした議員グループの会合では「国家戦略担当相の権限がどんどん狭められ、菅は体よく祭り上げられるのではないか」との声が上がった。
衆院選を経て自らの支持議員グループを“膨張”させた小沢は16日午後、党本部に新人議員を招集し「選挙の次は選挙なんだ」と次期衆院選に向けての地盤強化を指示。特に比例復活組には「要は君たちは落選した。復活当選というのは党のおかげなんだ。だから、しっかり頑張らないといけない」とねじを巻いた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板