したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

1906とはずがたり:2009/12/28(月) 19:06:11

内閣人事局長は国会議員=仙谷行政刷新担当相インタビュー
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200912/2009122500781&rel=j&g=pol

 仙谷由人行政刷新担当相は25日、時事通信社のインタビューに応じ、国家公務員の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」の局長に国会議員を充てる考えを示した。前政権では同局長は官房副長官の兼務とし、官僚出身である事務の副長官が就く予定だったため、「政治主導の人事ができなくなる」と懸念されていた。要旨は次の通り。
 −次期通常国会に「内閣人事局」設置を盛り込んだ公務員制度改革関連法案を提出するとしているが、局長ポストの人選は。
 民主党政権下では事務(の官房副長官)の方ということはあり得ない。副長官(の兼務)になっても政治家だということになる。
 −法案には事務次官の廃止も盛り込むのか。
 事務次官の廃止も盛り込んだらどうかという考え方を持っているが、内閣全体の意見になるかどうかはまだまだ難しい問題だ。
 −2009年度末で設置期限が切れる規制改革会議を行政刷新会議に取り込むのか。
 規制改革チームとして取り込んで、行政刷新会議のボード(親会議)で基本的な事柄は決めていくことになる。
 −行政刷新会議は時限的な組織か。
 政権が代わったら別のネーミングで、別の機能を持った、その時代にとって意味のある組織ができるだろう。
 −来年の大型連休前後に次の事業仕分けが予定されているが、仕分け人はどうする。
 政治家の活動にとって大変良いトレーニングだということははっきりしている。大いなる与党議員の参加をお願いしたい。(2009/12/25-20:11)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板