したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

182名無しさん:2009/09/16(水) 22:58:33
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091600746&j1

国家戦略局が司令塔=党政調廃止し政策一元化−民主新政権
 官僚政治の打破を掲げる鳩山政権は政策決定の司令塔として、首相直属の国家戦略局を設け、政治主導への転換を図る。また、自公連立政権のような与党の事前審査を認めず、党の政策調査会も廃止して、政府が一元的に政策を決める仕組みに改める。ただ、未知数な部分が多く、鳩山由紀夫新首相のリーダーシップが問われる。
 国家戦略局は予算の骨格づくりや中長期のビジョン策定を担う。首相は16日の記者会見で「国家的な大きな指針を見いだし、国民の期待に応えたい。予算の詳細な設計ではなく、骨格の設計をお願いしたい」と述べた。
 最初は戦略室として小規模でスタートし、秋に想定される臨時国会で必要な法整備を行い、権限や規模などを定める。国会議員のほか、民間有識者や地方自治体の代表もメンバーに加え、20〜30人規模となる方向だ。2009年度補正予算で執行を停止する事業の選別と10年度予算の方針策定が初仕事となりそうだ。
 また、これまで閣議にかける案件を事前に調整していた事務次官会議を廃止し、複数省庁にまたがるテーマごとに関係閣僚による閣僚委員会で議論する。連立を組む社民、国民新両党の党首クラスと重要政策について協議する「基本政策閣僚委員会」も設置する。
 法案などの閣議決定前に与党の了承を求める仕組みをやめるものの、政策の立案過程で党側の意見を聞く場は設ける。具体的には、副大臣と与党議員の会合を設置する方向で検討している。
 このほか、行政刷新会議も新設。各省の副大臣や民間人、地方自治体代表らがメンバーとなり、国の事業を「廃止」「見直し」「地方や民間へ移管」などに分類。民主党が公約した政策の財源を捻出(ねんしゅつ)する。(2009/09/16-21:19)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板