したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

1606とはずがたり:2009/12/03(木) 17:08:10

無駄な予算の洗い出しを一番詳しく知っていてしかも削るインセンティブを持っているのが財務官僚主計局の担当者達であるので行政刷新会議で財務官僚が主導的に活躍したから民主党政権は財務省主導だというのは非常に浅薄な議論である。
削るとこを極限迄削ったら次は政治が出てきて何処にどれだけ支出を出すかをちゃんと出せばよい。それが政治主導の中身の筈である。
財務省原案廃止もその方向であると信ずる。今のところ。平野が会見するとどうも胡散臭くていかんのだが。。

予算編成 財務省原案廃止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000530-san-bus_all
12月3日12時40分配信 産経新聞

 平野博文官房長官は3日午前の記者会見で、平成22年度予算編成に関し、財務省がこれまで作成してきた予算原案をまとめないとの政府方針を明らかにした。

 平野官房長官は財務省原案について「作らないと私は理解している」と述べ、政治主導を掲げる鳩山政権では、最初から政府案として打ち出す方針を明らかにした。

 通例の予算編成では、財務省原案が12月20日ごろに内示され、大臣らによる復活折衝などを経て24日ごろに政府案を閣議決定する流れだった。平野官房長官は「『従前』という考え方ではやらない」と、自民党政権時代の慣例は踏襲しない考えを強調した。

 予算編成の時期に関しては従来と同じ年内編成を目指しているが、行政刷新会議による業務仕分けなどに取り組んだため、年末の30日に政府案を閣議決定することも想定している。

最終更新:12月3日14時55分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板