したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

1491名無しさん:2009/11/17(火) 19:13:04
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091117037.html
お金ないし…マニフェストの規模見直し検討
 政府は17日の予算編成に関する閣僚委員会で、マニフェスト(政権公約)で掲げ、2010年度に実現を目指す高速道路無料化や暫定税率の廃止など主要政策について、予算の優先順位を整理し、規模の見直しなどを検討することを決めた。

 概算要求が過去最大規模に膨らみ、これまで聖域としていた政権公約についても内容を精査。歳出、歳入の両面から予算総額の圧縮を検討することなどで、政策の効率的な実行を目指す。雇用や環境に重点を置いた追加経済対策は、月内にも内容や規模をまとめる。

 優先順位の整理は、国家戦略室が各省庁の副大臣らの意見を集約し論点を整理。国債発行額の上限を含む予算の大枠の原案をつくり、予算閣僚委で協議する。

 菅直人国家戦略担当相は17日の閣議後の記者会見で「従来は財務省中心にやっていたが、閣僚委の責任で取り扱いを決める」と意欲を示した。

 また政府は同日、追加経済対策の策定に向け、2009年度第2次補正予算案と10年度予算案を一体編成することを盛り込んだ重点指針を閣議了解。鳩山由紀夫首相は「行政刷新会議の意見も踏まえ、しっかり予算編成に臨んでほしい」と指示した。

 追加対策では、菅戦略相の下に各省庁の副大臣らでつくる「経済対策検討チーム」を設ける。予算を一体編成することで切れ目のない経済財政運営を実施することを目指す。

 追加対策を盛り込む2次補正の規模については、菅戦略相は当初、1次補正の凍結分から捻出可能な約2兆7千億円を充てることを目指していた。ただ16日の基本政策閣僚委員会で、国民新党の亀井静香代表がより大型の財政出動を求めたため、重点指針での明示は持ち越された。

[ 2009年11月17日 12:09 ]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板