[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
1303
:
名無しさん
:2009/11/03(火) 02:30:15
>>1302
大統領選挙の時にオバマが繰り返し訴えていたように、オバマ政権の安保政策の根幹は"war of choice"、即ちやらなくてもいいのにブッシュが勝手におっ始めたイラク戦争から米軍を上手に撤退させて、"war of necessity"、即ち必要に迫られて始めたアフガンでの対アルカイダ・タリバン戦争の方にリソースを集中するというものです。
その次にイランの核問題、次いで台頭する中国への対処というところでしょうか。
要するにオバマ政権にとって対日政策というのは非常に優先度の低い、周辺的な問題に過ぎない訳です。
日本は安定した同盟国なので大きな懸案もなく、知日派の国務省・国防総省幹部に対日外交の実務を任せて、政権首脳は他の問題に取り組むつもりだったんだと思います。
それが鳩山政権が想定外の行動ばかり取るので、日本が急にオバマ政権の頭痛の種と化してきた。
例のワシントン・ポストの記事にあるように、日本が外交上の「定数」ではなく「変数」になってしまった。
そこでオバマ政権として今後鳩山政権にどう向き合っていくべきか、再検討しているのが現状なんじゃないでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板