[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
1145
:
◆ESPAyRnbN2
:2009/10/26(月) 09:45:05
ここでいいかな。
福井は市町村首長をあげて自民党を応援したのだから、自業自得というか因果応報というか。
長野の村井だけでなく、三重の野呂田も地元選出議員と上手くいってないでしたっけ?
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009102690090333.html
予算陳情、県で明暗 決め手は民主議員数
2009年10月26日 09時03分
政権交代により、中央省庁の予算編成に向けた地方の陳情で、県により天と地ほどの差が出ている。
「政治家主導」のため大臣、副大臣、政務官の政務三役への陳情が最も効果的だが、有力な民主党
国会議員が地元にいないと、時間に追われる三役に会うことも難しい。一方、民主議員の紹介で次々に
大臣クラスと面談する知事も。中部各県の泣き笑いを追うと−。
「5分でも(三役に)会えるようにしていただかないと、地方の声が政府に届かない」。政権交代後初の
全国知事会で、福井県の西川一誠知事が不満と不安を訴えた。
同県の小選挙区選出の民主党衆院議員は1人もおらず、北陸信越ブロックの比例復活と比例単独組
しかいない。自公政権では官僚への陳情で事業の推進を期待できることもあった。
だが今、官僚は「何もできません」の一点張り。県幹部は「職員が省庁を回っても情報を取れない」と嘆く。
新政権は北陸新幹線が福井まで延びる方針を「白紙」にした。前原誠司国土交通相に再考を直談判する
考えだが、なかなか日程を決められない。
自民党が衆院5小選挙区を独占してきた岐阜県。県幹部は「これまでは事前に情報が入り、意見も言えた。
今は、事業凍結方針が決まるころに伝えられる」とこぼす。長野県の村井仁知事も地元の民主党国会議員
に「国の情報が入ってこない」と訴えた。
一方、「民主王国」復活の愛知県。県選出の大臣、副大臣が計3人、トヨタ労組出身の大臣も1人いる。
県幹部は「知事は順調に大臣と面談できている」と胸をなで下ろす。
本年度の補正予算の見直しで神田真秋知事は、民主党県連代表の衆院議員の仲介で文部科学、
農林水産、経済産業の3大臣と面談。愛・地球博(愛知万博)跡地に計画する施設整備の予算化の
可能性を高いものにした。
県議会で民主党は野党。一昨年の知事選で民主党は独自候補を擁立し、神田氏を推した自、公などと
分裂選挙に。知事周辺は「政府への頼みの綱」である民主党県連との関係維持に努めるが、予算獲得
などで世話になってきた自民党国会議員を突き放すこともできず、悩みの1つになっている。
三重県には民主の大物議員がおり、県幹部は「他県からはうらやましがられるが、パイプを生かし
切れていない」と打ち明ける。野呂昭彦知事は11月、政務三役だけを回る予定だが「会えるか不安は
ある」(県幹部)という。
(中日新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板