[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
1034
:
名無しさん
:2009/10/21(水) 20:27:05
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000644.html
刷新会議、22日に初会合 240事業で無駄洗い出し
政府の行政刷新会議は22日、初会合を首相官邸で開く。これに先立ち21日、同会議の下に設置されるワーキンググループ(WG)に参加する民主党議員が国会内で会合を開き、無駄排除の観点から2010年度予算の概算要求のうち計240事業程度を「事業仕分け」の対象とし、要不要の判断や事業内容の見直しを行う方針を決めた。
22日の刷新会議でこの方針を確認。WGは作業に着手し12月上旬に点検結果を刷新会議に報告する予定だ。これに関連し鳩山由紀夫首相は21日、仙谷由人行政刷新担当相と官邸で会い「事業仕分けは鳩山内閣の肝だ。気合を入れていこう」と指示した。
WGは府省別に(1)国土交通、総務など(2)厚生労働、外務、経済産業(3)農林水産、文部科学、防衛―の3編成。それぞれ約10人で構成し寺田学衆院議員、尾立源幸、蓮舫両参院議員が主査を務める。枝野幸男元政調会長が全体を総括する。
22日にも財務省や関係府省から事業の聞き取りや現地調査を始め、会計検査院で無駄遣いを指摘された事業などから対象となる事業を具体的に決定。11月11日から5日間と24日から4日間の計9日間で、民間有識者の協力を得ながら「仕分け」を実施する。
一般会計だけでなく特別会計の事業も対象とし、要不要の判断には、必要に応じて行政刷新会議の民間議員、関係府省の副大臣、政務官も参加する方向だ。
2009/10/21 20:13 【共同通信】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板