[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報メディア綜合スレ
423
:
とはずがたり
:2017/12/28(木) 21:56:17
おお!
【歌詞・直訳】I Will Follow Him/『天使にラブ・ソングを』より【映画】
https://www.youtube.com/watch?v=Uej2W3TE7CA
ちゃっかり『天使にラブソングを…』に出ていたブルースブラザーズ
http://bluesbrothersmaniax.blog.jp/inside-story/sister-act.html
#more
ブルースブラザーズが80年代を代表するミュージカル映画なら、90年代は『天使にラブソングを…』が有名ですね。
両者の共通点は何といってもブラック・ミュージック。
中でも本作はゴスペルにスポットを当てた作品で、特にゴスペルに疎い日本では音楽ファン、映画ファンを巻き込んで大ヒットしました。
選曲もBB同様、曲のマニア度よりも「ノリと楽しさ」を追求。こどもも踊りだす名作です。
…、肝心なのはラストシーン──法王を迎えておこなわれたコンサートの場面です。
いつもガラッガラの講堂は一般観衆とメディアが埋めつくし、正面の階上に座すのは賓客とローマ法王。
平均年齢がすこぶる高い聖歌隊にとって、いつ天に召されてもおかしくない状況です。
この大観衆の中に、我らがブルース兄弟が混じっていたのです。
…エキストラが数百人もいれば似たような奴がいてもおかしくない?
百聞は一見にしかず。こちらをご覧いただきましょう。
お分かりいただけましたでしょうか。
どこかで見たことのある おデブと おノッポ。黒のスーツに黒のソフト帽、そしておなじみのサングラス──
トリプルロック教会のシーンと同じように、入口で仁王立ちしているジェイクとエルウッドの姿が。
しかも一瞬などとケチなことはいいません。
最後までずっといます(帰る気なし
このずうずうしさ…さすがブルース兄弟です。
2人が登場した経緯はいたって単純で、同じミュージカルコメディ作品だからというのがいちばんの理由。
神の御前でシャウトした映画はこの2作品くらいですし。
しかしながら教会のシーンでブルースブラザーズを使うとは、エミール・アルドリーノ監督もなかなかの通ですね。
デロリスも神の使徒、というメッセージが込められているのかもしれません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板