したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

情報メディア綜合スレ

377とはずがたり:2017/06/03(土) 12:29:36
bullshitは雄牛のクソであるけど,うそ・でたらめ・とぼける・誤魔化すの意味だそうな。

I took the liberty of bullshitting you.
http://slangwords.blog.fc2.com/blog-entry-94.html

映画『ブルース・ブラザーズ』から。

"I took the liberty of bullshitting you."
(あい・とぅっく・ざ・りばてぃー・おぶ・ぶるしってぃんぎゅー)

<発音はこちら>

 さて、少し先の場面に進みましょう。夜、車の中でのジェイクとエディーの対話のシーンです。

 "bullshit" はこれまでに何度も登場しましたが、動詞として登場したのは始めてですね。"take the liberty of 〜" の部分は、「勝手に〜させてもらいました」というお上品な表現なので、"bullshit" と組み合わせているのが、なんとも笑える感じです。意訳するなら「俺の考えで、誤魔化しておいたわけ。」ぐらいな感じでしょうか。

 「じゃあ、俺にウソをついたんだな」とさらに詰め寄る兄に、「いやウソ "lie" ではなくて、 "bullshit"だ。」というやりとりが続きますので、この場面は、英語的にちょいと参考になります。僕は、実は、この "bullshit" というスラングは、「ウソ」とか「誤魔化す」以外に、本音とタテマエの「タテマエ」という訳がピッタリはまるなぁー、と思うことがたまにあります。

 いえ、そう思っても仕事でこの単語を訳にあてたらどうなるか・・・そこまでやる勇気はありませんす、はい(←小心者)。

 どういう訳がはまるかって、考え出すと深みにはまりますので、このへんにしておきます。意外とこのスラングは、普通に使ってもいいのかなぁ?いえ、もちろん自己判断でお願いしますね。

 あはははは♪

Rollers
http://slangwords.blog.fc2.com/blog-entry-95.html

映画『ブルース・ブラザーズ』から。

"Rollers."
(ローラーズ)

<発音はこちら>

 場面は前回の続きです。兄弟での他愛のない会話が続いていたのですが、弟のエルウッドがパトカー(こちらは本物)に気付きます。その時の会話の部分を取り出すと、こうです。弟 "Shit!"、 兄 "What?"、弟 "Rollers."、兄 "Yeah, shit!"。

 単語にして、たったの5つですが、お互いに多くを語らずともちゃんと心が通じている雰囲気が、とてもイイ感じです。このブログの読者のみなさんなら、そんな雰囲気がおわかりいただけると思います。

 で、"rollers" ですが、これはパトカーで巡回中の警察のこと。この前紹介した、 "cop" は人ですが、こちらは警察官というよりはパトカーのほうを指していると考えてよさそうです。

 ローラーって、日本語にもなっている「コロコロところがるもの」ですが、巡回中のパトカーを「コロコロ」と表現してしまうのが、なんともオモシロイです。あ、でも日本語でも言いますね・・・「原チャリころがしてくわ」とか・・・これ関西弁かな?まあ、でもそんな感覚だと思います。

 というわけで、映画としてはここからドタバタが始まっていくのですが、それは観てのお楽しみということで。次はどの映画にしようかなー、っと(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板