[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報メディア綜合スレ
33
:
とはずがたり
:2009/06/05(金) 01:38:40
33 名前:とはずがたり[] 投稿日:2009/04/24(金) 23:25:16
地デジ、ペルーが日本方式採用 コスト安が強み
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2009042400550.html?fr=rk
2009年4月24日(金)10:26
ペルー政府は23日、自国で始める地上デジタル放送の規格を日本方式にすると決めた。日本方式の採用は06年のブラジルに次いで2カ国目。日本政府は実用化に向けてペルーを支援するほか、まだ規格を決めていない南米諸国にも日本方式の採用を働きかける方針。
ペルーのガルシア大統領が首相特使として同国を訪問中の山口俊一首相補佐官と会談し、決定を伝えた。世界の地デジ放送の規格は日本、米国、欧州の3方式がある。日本方式は他方式に比べて電波障害に強く、移動時でも受信しやすいほか、携帯端末向け放送とハイビジョン放送が一つの送信機で送れるためコストが安いといった利点がある。国土が山がちなペルーは地デジを通常の放送だけでなく、緊急災害放送などにも活用したい考えという。
地デジで日本方式採用=技術的優位が決め手か−ペルー
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-090424X841.html?C=S
2009年4月24日(金)02:30
総務省は24日、ペルーがテレビの地上デジタル放送で日本方式の規格を採用することを決定したと発表した。ガルシア大統領が首都リマ市内の大統領府で、同国を訪問中の山口俊一首相補佐官に伝達した。日本方式の採用はブラジルに次いで2カ国目。
同規格をめぐっては、欧州方式と米国方式を加えた3陣営が売り込みを図っていた。日本方式は電波障害・干渉に強く山間部の多いペルーに適している上、携帯端末向け放送「ワンセグ」も同じ送信機で伝送できるなど技術的に優位な点が決め手になったもようだ。
総務省は今後、デジタル化への早期移行、普及に向けた技術協力、人材育成などで支援する。アルゼンチンなど他の南米諸国のほか、フィリピンに対しても採用を働き掛ける方針。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板