[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報メディア綜合スレ
262
:
とはずがたり
:2016/07/17(日) 22:25:19
おかんに電話したらなんかビデオが終わるらしいと騒いでたけど調べたらベータの話しだったw
ベータビデオカセットが終了へ、ソニーが2016年3月をもって出荷停止。
http://www.narinari.com/Nd/20151134634.html
2015/11/10 15:56 Written by Narinari.com編集部
ソニーは11月10日、2016年3月をもってベータビデオカセットおよびマイクロMVカセットテープの出荷を終了すると発表した。終了の理由は「アナログ地上波放送の終了や、需要の推移など市場の状況を鑑みて」と説明している。
ベータビデオカセットは、家庭用のビデオ記録用途に向け開発した磁気テープ記録方式「ベータマックスフォーマット」の記録メディア。1975年より現在に至るまで生産を行っていたが、同フォーマット対応ビデオテープレコーダー機器の生産は2002年に完了している。
一方、マイクロMVカセットは、デジタルビデオカメラの記録方式「マイクロMVフォーマット」の記録用テープメディア。こちらも、同フォーマット対応ビデオカメラの生産は2005年に完了している。
☆ベータマックスフォーマット
ソニーは、1975年にベータマックス方式の一号機となる家庭用ビデオテープレコーダー(VTR)「SL-6300」および対応する記録用テープメディアのベータビデオカセット「K-60」(60分用)、「K-30」(30分用)を発売。ベータマックスVTR機器の累計販売台数は全世界で約1,800万台以上に上る。ベータビデオカセットはピーク時の1984年度当時には、年間で約5,000万巻を出荷していた。
ベータマックスVTR機器の販売は、ベータマックスフォーマットの拡張方式であるEDベータ方式のVTR機器「EDV-9000」およびハイバンドベータハイファイ方式のVTR機器「SL-200D」の2機種の生産終了をもって2002年に終了したが、ベータビデオカセットの販売についてはその後も継続していた。
☆マイクロMVフォーマット
ソニーは、2001年に初めてのマイクロMV方式ビデオカメラ「DCR-IP7」を発売以来、4機種のマイクロMV方式ビデオカメラを発売。
2005年に、「DCR-IP1K」の生産終了をもってマイクロMV方式ビデオカメラ機器の販売は終了したが、その後も、マイクロMV方式の記録用テープメディアであるマイクロMVカセットの販売を継続していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板