したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

情報メディア綜合スレ

256とはずがたり:2016/04/20(水) 12:40:40

「表現の自由」国連報告者、高市総務相との面会かなわず
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%80%8C%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%80%8D%E5%9B%BD%E9%80%A3%E5%A0%B1%E5%91%8A%E8%80%85%E3%80%81%E9%AB%98%E5%B8%82%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9B%B8%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%9D%A2%E4%BC%9A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%9A/ar-BBrYZXp
朝日新聞デジタル 朝日新聞デジタル
7 時間前
シェア
熊本地震の災害支援のために陸自輸送の任にあたる護衛艦「いずも」。昨年3月の就役以来、初の災害任務となる=4月19日、北海道・小樽港(杉浦美香撮影
護衛艦「いずも」初の災害派遣任務
死者500人超に、エクアドル大地震
記者会見する国連「表現の自由」特別報告者デービッド・ケイ氏(右)=東京都千代田区の外国特派員協会、北野隆一撮影c 朝日新聞 記者会見する国連「表現の自由」特別報告者デービッド・ケイ氏(右)=東京都千代田区の外国特派員協会、北野隆一撮影
 「表現の自由」に関する国連特別報告者として初めて公式に訪日したデービッド・ケイ氏(米国)が日本での調査を終え、19日に東京都内で記者会見した。「日本の報道の独立性は重大な脅威に直面している」として、メディアの独立性保護や国民の知る権利促進のための対策を講じるよう政府に求めた。

 ケイ氏は日本政府の招きで11日から訪日。政府職員や国会議員、報道機関関係者やNGO関係者らの話を聞き、「特定秘密保護法や、『中立性』『公平性』を求める政府の圧力がメディアの自己検閲を生み出している」と分析。「ジャーナリストの多くが匿名を条件に面会に応じた。政治家からの間接的圧力で仕事を外され、沈黙を強いられたと訴えた」と述べた。

 放送法をめぐっては「政府に放送局を直接規制する権限を与えた放送法のうち(政治的公平性などを定めた)第4条を廃止し、政府はメディア規制から手を引くべきだ」と提言。高市早苗総務相が番組の公平性を理由に放送局の「電波停止」に言及した発言をめぐって、滞在中に高市氏との面会を希望したが「国会会期中との理由で会えなかった」と明かした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板