[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報メディア綜合スレ
254
:
とはずがたり
:2016/04/12(火) 21:11:43
Z世代、電子メールは「大人のたしなみ」
若者はチャットアプリ優先、電子メールは就職や仕事のため
http://jp.wsj.com/articles/SB10650221970313844862704582001063058288528
By CHRISTOPHER MIMS
2016 年 4 月 12 日 14:32 JST
人生を変えるような「初」体験といえば、ファーストキスや初めての運転、初の独り暮らしなどを挙げる人が多いだろう。だが、Z世代の若者(現在10代〜20代前半)が、とてつもなく重要に考えている通過儀礼がある。初めての電子メール送信だ。
メリーランド大学3年生のスマンス・ニールマラさんは、「もう大人なので、電子メールも送る」と言う。彼は、電子メールを送る人間になることのほうが、選挙人登録をするよりも大きな通過儀礼のような気がすると言う。
スマートフォンやフェイスブック、スナップチャット、インスタグラムが登場する前の時代をほとんど覚えていないZ世代ならきっと幼い頃から電子メールを活用していたはずと思うだろう。
だがZ世代は、年上の世代と比べ電子機器を使うサービスに出合う順序が逆転している。Z世代の多くはノートパソコンより先にタブレット端末を使用し、ダウンロードより先にストリーミングを行い、電子メールより先にチャットを利用している。彼らにとって、電子メールは大学に応募したり、履歴書を作成したりするのとほぼ同じようなことなのだ。
ジョージ・ワシントン大学に通うザック・カーンさん(21)は、「電子メールについての最初の印象は、両親が仕事で使っているものというものだった」と話す。
筆者は16〜21歳の若者15人からこれに似た感想を耳にした。つまり、電子メールは年上の人とのコミュニケーション手段で、ワイシャツにネクタイを締めることのデジタル版といったところだという感覚だ。
ベルギーのアントワープ大学4年生のターニャ・E・バンギャステルさん(21)は、「友達に電子メールを送るなんて考えもしない。『チョーありえない。なんでショートメール(SMS)を送らないの?』って言われると思う」と話す。
フェイスブック登場前に大学に行った筆者のような世代だったら、友人へ心をこめた電子メールを送ったことを覚えているかもしれない。しかし、これもZ世代にとっては思いもよらない話だ。
アップルのモバイル機器向け基本ソフト「iOS」向けのゲーム「Impossible Rush」を開発したベン・パステルナーさん(16)に友人に電子メールを送るかと質問すると、「送らない。10代で送る人はいないよ(笑)」と回答してきた。
Z世代は複数のコミュニケーションツールを経験してきた。ショートメール(携帯電話番号を使って送受信できるSMS)から短いメッセージを送るためのAOLインスタントメッセンジャーやMSNメッセンジャー、フェイスブックメッセンジャー、そしてコミュニケーションアプリのクラッシュなどだ。これらは全てチャット中心だ。ビジネス用電子メールとは全く別物だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板