したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

情報メディア綜合スレ

235名無しさん:2015/09/27(日) 21:41:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150927-00000064-san-bus_all
東京五輪のあおり…ビッグサイト使えないって!? 19年7月から事前準備か
産経新聞 9月27日(日)7時55分配信

 ■どうするモーターショーやコミケ

 新国立競技場や公式エンブレムなど問題が続く2020年東京五輪で、新たに「2019年展示場問題」が浮上している。国内最大の規模を誇る東京ビッグサイト(東京都江東区)など首都圏の大型展示場が五輪会場となり、期間中だけでなく、前年から他の催しに使用できない恐れがあるためだ。ビッグサイトでは東京モーターショーや同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」などが定期開催されており、関係者は懸念を強めている。(田村龍彦)

 ▼報道拠点

 2020年7月に開幕する東京五輪の際、ビッグサイトには国内外の報道陣の取材拠点となる国際放送センターやメーンプレスセンターが設置される。パラリンピックを含め、期間中は継続利用される見通しだ。

 五輪招致委員会が国際オリンピック委員会(IOC)に提出した立候補ファイルには、五輪の国際映像を供給する五輪放送サービス(OBS)などがスタジオの設営や機材搬入といった事前準備で、「19年7月から」ビッグサイトを占有できると記されている。

 事前準備がこの通りに行われると、19年半ばには一般利用ができなくなる。これまで行われていた展示会やイベントは、別の会場などでの開催を余儀なくされる恐れがあるのだ。

 東京モーターショーは奇数年の10月前後にビッグサイトで開かれており、19年も開催する予定だ。主催する日本自動車工業会の池史彦会長(ホンダ会長)は「われわれも懸念している。ビッグサイトが使えなくなれば代案を考えるしかない」と話す。

 ▼代案なく

 ただ代案は難しい。開催時期を年前半に前倒ししたり、偶数年に変更したりするためには、海外のモーターショーなどとの調整が必要になるからだ。

 首都圏では、多くの車両を搬入できる展示施設は幕張メッセ(千葉市美浜区)などに限られる。だが、幕張メッセも五輪でフェンシングなどの会場になり、代替開催できるかは微妙だ。パシフィコ横浜(横浜市西区)を利用する案も浮上するが、規模は縮小となる。

 同様に毎年6月、ビッグサイトで東京おもちゃショーを開催する日本玩具協会も「展示スペースを確保できるのは東京近郊ではビッグサイトか幕張メッセくらい。五輪期間は幕張メッセに行きたいという希望もあるが、使えるかはわからない」と不安を漏らす。

 東京五輪の組織委によると、事前準備で会場の占有を始める具体的な時期はIOCと協議中で、「まだ決まっていない」という。ビッグサイト側も「『答えられる情報がないので待ってください』と主催者に言っている」と困惑する。既存の経済活動への影響は避けられない状況だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板