したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

情報メディア綜合スレ

23とはずがたり:2009/06/05(金) 01:36:25
500 名前:とはずがたり[] 投稿日:2008/08/26(火) 14:20:47

ちゃんと一番安いチューナーを配布するんやろねぇ。
なんで一個5000円http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413767/678なのに120万世帯に129億円も掛かるんや?

地デジ対策600億円、戸別訪問も 総務省概算要求へ
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808250285.html
2008年8月26日

 総務省は25日、09年度予算の概算要求に、地上波テレビのデジタル放送化(地デジ)の関連経費約600億円を盛り込む方針を固めた。生活保護世帯へのチューナー配布や相談センター設立のほか、高齢者や障害者世帯への戸別訪問の費用も盛り込んでいる。

 地デジへの完全移行は11年7月24日の予定。総務省は対策費として、09年度から2014年度までの6年間で総額2200億円が必要と想定。09年度は08年度の約10倍を要求する。放送局などが支払う電波利用料を財源にする。

 概算要求のうちわけでは、経済的に厳しい生活保護受給者(約120万世帯)に受信チューナーなどを現物支給する支援策として128億円を計上。09〜10年度の総額では約400億円を見込む。

 また、受信相談の運営費に113億円を要求。NHKや民放の職員、OBら計250〜300人が常勤する相談センターを全国50カ所に設けたり、各地で説明会を開いたりするのにあてる。

 高齢者や障害者への支援策では97億円を要求。公募したアドバイザーを、各戸に派遣し受信環境を整えるという。約700万世帯、20万施設を対象にし、1万人以上のアドバイザーを確保する方針だ。

 このほか、山間部の共同アンテナ改修費や、ビルの陰で難視聴となる建物の改修費として111億円を要求する。(橋田正城)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板