[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
蟲づくし・禽づくし・獣づくし・魚づくし
467
:
名無しさん
:2015/05/31(日) 21:08:13
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150526-00010001-nknatiogeo-sctch
サーカスのライオン、初めての芝に感動する動画が話題
ナショナル ジオグラフィック日本版 5月26日(火)10時12分配信
狭いおりから解放された瞬間……
1本の感動的な動画が「YouTube」に投稿され、話題をさらっている。ブラジルでサーカスの仕事をしていたウィルというライオンの引退後を紹介したものだ。「ウィルが生まれて初めて土や草を踏みしめたワクワクする瞬間」という。
動画を投稿したのはサンパウロ郊外の都市コチアで動物の保護区を運営するNPO、ランチョ・ドス・グノモス保護協会。虐待されたり、サーカスや闘鶏、毛皮産業、森林破壊、事故などの犠牲になった家畜や野生動物、特殊な動物を24年前から保護している。
ウィルは生まれた直後からブラジルのサーカス団とともに移動公演を行っていたという。「13年もの間、狭いおりに閉じ込められ、普通の生活のまねごとすら経験したことがない」と同協会は説明している。
高齢の部類に入るウィルはやんちゃなネコのように、芝の生えた地面を前脚で何度も踏みしめている。「悲しいことに、冷たい金属の床しか知らないウィルにとっては初めて触れるもの」だった。
230匹を保護
ランチョ・ドス・グノモス保護協会のウェブサイトによれば、現在、ライオンやジャガー、ナマケモノ、シカ、コンゴウインコ、オウム、サル、カワウソ、イヌ、ネコなど230匹の動物が保護されているという。排せつ物は肥料として利用、排水は再利用しており、これまで約2万5000人の子供に環境教育を行ってきた。
同サイトには、「残念ながら、コチアは急成長を遂げて市街地が拡大、保護区に迫っている。動物たちは危険な状況に追い込まれている」と書かれている。同協会はマンチケーラ山脈への移転を検討中で、そのための寄付を募っている。
文=Brian Clark Howard/訳=米井香織
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板