したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

蟲づくし・禽づくし・獣づくし・魚づくし

42とはずがたり:2009/07/15(水) 18:02:51

お堂に穴、実はクマの仕業でした 秋田市下浜※写真クリックで拡大表示します
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090715e

 お堂の穴はクマの仕業でした?。秋田市下浜羽川、「珠林寺」の住職鮎川義孝さん(65)は14日、「寺のお堂の一部が壊され、穴が開けられている」と秋田中央署に届け出た。鮎川さんはいたずらかと思っていたが、同署の調べでクマによるものと分かり驚いた。

 穴が見つかったのは、同寺の本堂から約250メートルほど離れた金毘羅(こんぴら)堂。雨戸を収納する戸袋の下部の板がはがされ、高さ約20センチ、幅約30センチの穴が開けられていた。同署によると、戸袋の中には、直径15センチほどのミツバチの巣が食い荒らされたような状態で残っており、周辺にはクマのものとみられる足跡や座った跡があった。

 鮎川さんは12日午後4時半ごろ、掃除のため金毘羅堂へ行き穴を発見。当初はいたずらと思い気に留めなかったが、14日になって思い直して届け出た。

 付近でカモシカやキツネなどを目撃することはあるが、クマの痕跡を見つけたのは初めて。鮎川さんは足跡は人のものと思っていたといい、クマと分かりびっくり。ハチはまだ巣に残っており、「ハチミツを食べにまた戻ってくるかも。お盆時季に向け、墓参者用に『クマに注意』の看板を立てなければ」と話していた。
(2009/07/15 11:12 更新)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板