[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
蟲づくし・禽づくし・獣づくし・魚づくし
382
:
とはずがたり
:2014/09/04(木) 14:49:46
保健所も把握してないのか。。
犬税は無理あり? 1匹当たり2千円でも税収より経費上回る試算 泉佐野市
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140523/wlf14052307210002-n1.htm
2014.5.23 07:21 [いきもの万歳]
路上に放置される飼い犬のふん対策費用として、飼い主から一律に徴収する法定外税「犬税」の導入を目指していた大阪府泉佐野市で、有識者らによる検討委員会の会合が開かれ、「導入は困難」との意見が大勢を占めたことが22日、分かった。7月の最終会合で答申書をまとめ、同月中にも千代松大耕(ひろやす)市長に答申する予定。
市は、1匹あたり年間2千円を徴収する構想案を検討委に提示。年間1千万円程度の税収を想定していた。
しかし、市が経費を試算したところ、初期のシステム構築費に1千万円、人件費に年間1500万円など、税収を大きく上回る経費がかかる可能性が判明した。
また、全戸対象のアンケートも実施したが、回収率は40%台に低迷。飼い犬の正確な数を把握できず、公平な税負担も難しくなった。
会合の意見を受けて、市環境衛生課の担当者は「推移を注意深く見守りたい」としている。
「犬税導入、難しい」…正確な犬の数不明、公平性問題 大阪・泉佐野の検討委
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140521/wlf14052117220018-n1.htm
2014.5.21 17:22 [いきもの万歳]
路上に放置された犬のふん害対策のため、飼い主に課す犬税の導入を目指す大阪府泉佐野市は21日、有識者や市民による第2回検討委員会を開いた。検討委は「税負担の公平性や徴税にかかる経費の面から、導入は難しい」とする報告書をまとめる方針を確認した。7月にも千代松大耕市長に答申する見通し。
最終的な決断は千代松市長に委ねられるが、税の導入実現に不透明感が出てきた。泉佐野市は当初、犬1匹当たり2千円の徴収を想定。市には約5千匹の飼い犬が登録されており、年に最低約1千万円の税収を見込んでいた。
市は全戸を対象としたアンケートで飼い犬数の実態把握を目指したが、回収率が40%台と低迷。検討委は「正確な犬の数が不明では税負担の公平性の観点から問題。徴税に必要な新システム構築などの経費もかかる」などと指摘した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板