したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

蟲づくし・禽づくし・獣づくし・魚づくし

30とはずがたり:2009/06/06(土) 11:48:23
上越にトキ、7番か13番か
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159226

 環境省は3日、放鳥されたトキのうち、上越市頸城区で1羽を確認した。生殖羽の色などから、同省は個体番号7番か13番の雌とみている。

 7番は3月18日に胎内市で見られて以降、行方不明。13番は5月7日の佐渡市での確認が最後となっている。

 同省職員らが3日午前11時半ごろ、水田で餌を取るトキを見付けた。地元住民は「2、3日前からいる」と話しているという。

 本州で2日まで見られていたのは、4番と3番の雌。4番は3日も富山県で目撃された。同省関東地方環境事務所の見上敏一野生生物課長は「3番は生殖羽の色が薄く、白いが、見付かったトキは黒い。別のトキだと思う」と話した。

 佐渡市では同日、雄3羽が確認された。

新潟日報2009年6月3日

上越のトキ、13番の雌と確認
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159248

 環境省関東地方環境事務所は4日、放鳥されたトキのうち、上越市北東部で個体番号13番の雌を確認したと発表した。13番は3月に本州へ飛来後、佐渡市に戻ったことが確認されていたが、5月7日を最後に行方が分からなくなっていた。佐渡島は再び雄しかいない状態になった。

 同省職員が3日、水田で餌を探すトキを撮影。識別用に羽に付けた塗料の色から13番と確認した。4日も同じ場所で住民に目撃され、元気な様子だったという。

 13番が本州と佐渡を行き来している要因について、新潟大学超域研究機構朱鷺プロジェクトの永田尚志准教授は「餌不足ではなく、つがいの相手や繁殖に適した場所を探しているのではないか。来年の繁殖に向けた準備とも考えられる」と分析した。

 4日は佐渡市で雄3羽、本州では3番と4番の雌がそれぞれ糸魚川市、富山県黒部市で確認された。

新潟日報2009年6月4日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板