[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
旅客船・高速船・フェリー等のスレ
521
:
チバQ
:2019/10/01(火) 18:10:48
名古屋〜仙台〜苫小牧「太平洋フェリー」
関東から比較的近い長距離フェリー5選 東京発は1航路、どこまで行けば乗れる?
2019年1月就航の太平洋フェリー「きたかみ」(2019年1月、恵 知仁撮影)。
・下りダイヤ:名古屋19時00分発〜(2日目)仙台16時40分着、19時40分発〜(3日目)苫小牧11時00分着(名古屋〜仙台間は隔日運航)
・上りダイヤ:苫小牧19時00分発〜(2日目)仙台10時00分着、12時50分発〜(3日目)名古屋10時30分着(仙台〜名古屋間は隔日運航)
・仙台発着の旅客運賃(大人片道):名古屋〜仙台7200円から、仙台〜苫小牧8300円から
・仙台発着の自動車運賃(全長5m未満):名古屋〜仙台2万3700円、仙台〜苫小牧2万6300円※運賃は2019年9月までのA期間運賃。
フェリーの運航距離が短いぶん、大洗発着の商船三井フェリーより運賃が安く、所要時間も短いのが特徴です。なお、就航している3隻のうち「きたかみ」は2019年1月に就航したばかりの新造船で、すべて個室または仕切りのあるカプセルタイプの寝台となっています。ちなみに、東京から仙台までは約350km、東北道や常磐道経由で4時間半ほどかかります。
日本海航路に目を向けると?
新潟港には、新日本海フェリーの2航路が発着しています。
新潟〜小樽「新日本海フェリー」
・下りダイヤ:新潟12時00分発〜小樽翌4時30分着(月曜運休)
・上りダイヤ:小樽17時00分発〜新潟翌9時15分着(日曜運休)
・旅客運賃(大人片道):6680円から
・自動車運賃(全長4m以上5m未満):2万1900円※運賃は2019年9月までのA期間運賃。
この航路に使われている「らべんだあ」「あざれあ」はどちらも2017年就航と、新日本海フェリーのなかでは最新鋭で、太平洋フェリー「きたかみ」などと同様、すべて個室またはカプセルタイプの寝台となっています。なお、新潟港は関越道経由で東京からおよそ340kmで、東京〜仙台間とほぼ同等です。
敦賀〜新潟〜秋田〜苫小牧東「新日本海フェリー」
新日本海フェリー「ゆうかり」。敦賀〜新潟〜秋田〜苫小牧東航路に就航中(画像:photolibrary)。
・下りダイヤ:敦賀10時00分発〜新潟22時05分着、23時05分発〜(2日目)秋田5時40分着、6時50分発〜(3日目)苫小牧東17時20分着(敦賀〜新潟は月曜のみ運航)
・上りダイヤ:苫小牧東19時30分発〜(2日目)秋田7時35分着、8時35分発〜新潟15時30分着、16時30分発〜(3日目)敦賀5時30分着(新潟〜敦賀は日曜発のみ運航)
・新潟発着の旅客運賃(大人片道):敦賀〜新潟5550円から、新潟〜秋田4310円から、新潟〜苫小牧東6680円から
・新潟発着の自動車運賃(全長4m以上5m未満):敦賀〜新潟1万6340円、新潟〜秋田9550円、新潟〜苫小牧東2万1900円※運賃は2019年9月までのA期間運賃。
新潟〜秋田〜苫小牧東をメインとした航路(敦賀〜新潟間は週1往復のみ運航)で、下り新潟〜秋田間の所要時間は6時間35分、新潟〜苫小牧東間は19時間15分、苫小牧東〜秋田間は12時間5分です。
※ ※ ※
なお、2021年春には新日本海フェリーの親会社であるSHKラインが、関東発着の新航路として横須賀〜北九州航路を開設します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板