[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ
4721
:
とはずがたり
:2025/08/10(日) 23:15:00
こんなのペイするんか?送電線
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1081280165/6167
でええやろ。
九州電力、「船で電気運搬」実用化検討…再生可能エネルギーを蓄電池にため本州へ
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230526-OYTNT50054/
2023/05/26 17:39
#九州発けいざい
九州電力は25日、「電気運搬船」を使った海上送電事業の実用化について検討を始めると発表した。九州の再生可能エネルギーで発電した電力を船上の蓄電池にためて運び、電力需要が多い本州側で活用する手法を確立することで、再生エネの利用拡大を目指す。
九州電力
電気運搬船の開発を進めている新興企業パワーエックス(東京)と、共同検討に関する覚書を結んだ。運搬船は全長140メートルで、搭載する蓄電池には、一般家庭2万4000世帯の1日の使用電力量に相当する電力をためられる。電力を使う際は蓄電池を送電網につなぐ想定だ。完成は2025年の予定で、九電とパワーエックスは今後、具体的な検討を進める。
4722
:
とはずがたり
:2025/08/23(土) 11:07:29
鹿島、三菱商事の洋上風力連合を離脱 建設費高騰で採算合わず
【イブニングスクープ】
風力発電
2025年8月22日 18:00 [有料会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC214GB0R20C25A8000000/
4723
:
とはずがたり
:2025/08/23(土) 11:13:48
>>4722
安値で落札して三菱ショック(
>>4697
しか投下してないな)が走った訳だが,安すぎてインフレ耐性無くて撤退で逆三菱ショックもあり得る状況に。
三菱商事 秋田と千葉沖の洋上風力発電 計画ゼロから見直す考え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250206/k10014714621000.html
2025年2月6日 16時41分
大手商社の三菱商事は、秋田県と千葉県の沖合で計画している洋上風力発電について、当初の想定よりコストが大幅に増加したとして、計画をゼロから見直す考えを明らかにしました。
三菱商事は、洋上風力の普及に向けて国が重点的に整備する区域に指定した秋田県と千葉県の沖合の3つの海域で、中部電力の子会社などと事業体を作って洋上風力発電を計画しています。
これについて6日、オンラインで開かれた決算会見で中西勝也社長は、資材費や人件費などが高騰し、当初の計画では事業の採算が取れなくなっていると説明しました。
そのうえで「ゼロから一度、計画を見直す。挽回策も含めて、関係者との協議や調査などすべての手を尽くしたうえで、一日も早く結果を出して再度説明を行いたい」と述べ、計画全体を見直す考えを明らかにしました。
また、事業からの撤退の可能性を問われたのに対して、中西社長は、運転開始時期の延期も含めて現時点で明言できないと答えました。
そして会社では、洋上風力発電事業に関連して去年4月から12月までのグループ全体の決算で522億円の損失を計上したと発表しました。
秋田県と千葉県沖の洋上風力発電をめぐっては、中部電力も去年4月から12月までのグループ全体の決算で179億円の損失を計上していて、事業の進捗(しんちょく)が不透明な状況になっています。
4724
:
とはずがたり
:2025/08/23(土) 11:14:31
三菱商事などの洋上風力、鹿島が離脱…建設コストアップで事業も見直し中
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a02f140d54d0f43ae377c322d3d18b4ce2b8930
8/22(金) 22:28配信
読売新聞オンライン
三菱商事が計画していた洋上風力発電の立地
三菱商事と中部電力を軸とする企業連合が秋田県や千葉県の計3海域で進める洋上風力事業を巡り、主要工事を請け負う予定だった鹿島建設が事業から離脱したことがわかった。建設費の増加分の負担を巡る調整で折り合えなかったとみられる。
三菱商事などは2021年、政府が募集した洋上風力発電事業を落札した。対象は秋田県沖2か所と千葉県沖の計3海域で、28年以降の完成を目指している。
ただ、三菱商事は今年2月、完成しても費用を回収できないと判断し、事業性の再評価を進めると発表。千葉県沖の事業で1月に予定していた着工も延期した。
事業性の再評価は、資材費や人件費の高騰を受けた動きだが、事業の大幅な遅れや撤退につながれば、再生可能エネルギー普及の切り札とされる洋上風力発電事業への逆風となる可能性もある。
4725
:
とはずがたり
:2025/08/26(火) 19:49:47
https://x.com/kei_sakurai/status/1960280312572940698
Keiichiro SAKURAI
@kei_sakurai
アフリカ各地で太陽光発電の導入が急増中。
…ようやく来たか。
https://x.com/CleanPowerDave/status/1960239900545949854
Dave Jones
@CleanPowerDave
NEW: The first evidence of a solar take-off in Africa????
x33 rise in Algeria???? solar panel imports in the 12 mths to June 2025, compared to previous 12 mths.
x8 in Zambia????
x7 in Botswana????
x6 in Sudan????
x3 in each of Liberia????, DRC????, Benin????, Angola????, Ethiopia????
https://x.com/CleanPowerDave/status/1960239911761571999
Dave Jones
@CleanPowerDave
Solar panel imports will reduce OVERALL imports - because the value of diesel imports eclipses the value of solar panel impors.
A solar panel in Nigeria now costs just $60, and can repay the cost of diesel for a generator within 6 months - and even less in other countries.
4726
:
とはずがたり
:2025/08/27(水) 00:07:32
GE の Vernova タービンブレードが英国ドッガーバンク洋上風力発電所で故障
? 23 8月 2024
https://ja.oedigital.com/news/vernova-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E3%81%A7%E6%95%85%E9%9A%9C-299407
GEバーノバの株価は、英国の洋上風力発電所でタービンブレードが故障したことを受けて金曜日に約7%下落した。これは、この電力サービス会社の設備に関連する一連の事故の最新のものである。
プロジェクト当局の声明によると、この事故はイングランド北東海岸から130キロ以上離れたドッガーバンクAプロジェクトで報告された。
GEバーノバは負傷者の報告はなく、ブレードの故障については調査中だと述べたが、詳細は明らかにしなかった。
同社は5月に風力発電所で同様の事故に見舞われたが、設置の失敗が原因とされた。
これに続いて7月には、マサチューセッツ州沿岸近くのヴィンヤード・ウィンド洋上風力発電プロジェクトで、同社製のタービンブレードが破損し、グラスファイバーの破片が水中に飛び散り、近くの海岸に打ち上げられるという事故が発生した。
「今後の問題は、これが一時的な設置の問題なのか、それとも先月のヴィンヤード・ウィンド・プロジェクトでの失敗と同様に、ハリアデXブレードの製造上の欠陥なのかということだ。後者ははるかに長期的な影響を及ぼす可能性がある」とレイモンド・ジェームズのアナリスト、グラハム・プライス氏は述べた。
鹿島撤退のラウンド1洋上風力、三菱商事の意思決定は今週中か
宗敦司
2025年8月25日 17:23
https://note.com/witty_falcon8350/n/ncf0034e0d663
しかもプロジェクト実施体制から撤退しているのは洋上工事だけではない。風車を提供するはずのGEベルノバと東芝も動きは全くない。東芝の京浜事業所にGEベルノバが風車のナセル工場を建設することで合意していたが、未だに着工されていない。
実はGEベルノバ、洋上風力向け大型風車で品質問題を起こし、業績が悪化。昨年から洋上風力発電の新規受注を停止したままである。正式に洋上風力から撤退すると宣言した訳ではないが、今後の洋上風力発電市場での中核機種と位置付けて開発する予定だった18MW級風車の開発も中断している。一部では「このまま洋上風力から撤退するのではないか」と見る向きもある。
4727
:
とはずがたり
:2025/08/27(水) 22:37:11
稼働停止中の米子バイオマス発電所が廃止へ 爆発を伴う火災が発生して以降、停止続く 廃止の理由は円安や物価高騰の影響で事業の採算性が見通せないため 鳥取県米子市
https://news.ntv.co.jp/n/nkt/category/society/nk9ee20bd483874b7abeb52184676791f9
2025年6月6日 18:35
鳥取県米子市大篠津町にある米子バイオマス発電所は、おととし9月(23.09.09)に大きな爆発を伴う火災が発生。
米子バイオマス発電(合)
https://www.yonago-biomass.co.jp/
発電出力 約54,500kW
年間発電量 約3.9億kWh
商業運転開始 2022年4月2日
着工 2019年8月5日
出資:中部電力(株)・三菱HCキャピタル(株)・東急不動産(株)・シンエネルギー開発(株)・三光(株)
2023年09月09日 燃料受入搬送設備における火災の発生・鎮火について
燃料の受入搬送設備※(燃料:木質ペレット)内において、火災が発生いたしました。ただちに消防に通報するとともに、消火活動を開始し13時15分頃に鎮火が確認されました。
2023年5月に発生した火災に続き、ご迷惑・ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
シンエネルギー開発(株)
https://www.n-e-d.net/index.html
木質バイオマスの有効活用で再生可能エネルギーを創出する
【本社】
〒378-0005 群馬県沼田市久屋原町335-10
三光(株)
https://sankokk-net.co.jp/
鳥取・島根から全国へ廃棄物処理を主軸に「ecoで未来を創造する」総合環境企業です。
米子バイオマス発電所 事業廃止へ “採算の確保見通せず”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250606/4040020517.html
06月06日 17時47分
それによりますと発電所ではこれまで運転再開に向けた設備の維持や点検などを行ってきましたが、安全対策の費用がかさんでいることや、海外から輸入していた木質ペレットなどの燃料価格が円安の影響で高騰したことなどから「事業の採算を確保する見通しが立たなくなった」として発電事業を廃止する方針を住民側に伝えたということです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板