[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ
4554
:
荷主研究者
:2021/09/11(土) 11:07:14
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00606848?isReadConfirmed=true
2021/7/29 05:00 日刊工業新聞
ENEOS、水素の地産地消探る 東京湾岸・むつ小川原、精油所起点に供給網
ENEOSは東京湾岸地域と青森県のむつ小川原地区で水素サプライチェーン(供給網)構築に向けた調査を行う。自社の製油所を起点とした水素利活用調査と、水素キャリアである有機ハイドライド(MCH)を利用した水素地産地消モデルの調査を行い実用化を目指す。
東京湾岸では同社の製油所を二酸化炭素(CO2)フリー水素の受入・供給拠点と想定。川崎市と連携し、既存のパイプラインを活用してコンビナート内の工場などに効率的に水素を供給する方法を検証する。
むつ小川原地区では再生可能エネルギーを利用したCO2フリー水素の地産地消モデル構築を目指す。同地域の再エネから効率的にCO2フリー水素を製造しMCHに変換するプロセスを検証。さらに東北地方の製油所や発電所など大口の水素需要家へのMCH供給・貯蔵などの課題を検証する。
ともに新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発/水素製造・利活用ポテンシャル調査」に採択された。2022年度中に検証する。
(2021/7/29 05:00)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板