[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ
261
:
荷主研究者
:2010/12/05(日) 14:48:15
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101127/bsc1011270500001-n1.htm
2010.11.27 05:00 Fuji Sankei Business i.
太陽光発電 沸く裾野産業 リンテックは保護フィルム増産
日本をはじめ世界各地で太陽光発電システムの導入が進むのに伴い、太陽電池パネルを供給する電機メーカーだけでなく、関連機器や部材メーカー、開発・運営企業も業績を伸ばしている。粘接着素材メーカーのリンテックは太陽電池用保護フィルムの増産対応に追われ、電線メーカーのオーナンバは配線ユニットが好調だ。発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しない太陽光発電へのニーズはさらなる拡大が見込まれ、成長市場にかける関連業界の期待は高い。
リンテックが手がける太陽電池用保護フィルムの売上高は、2010年9月中間に前年同期比73%増の49億円となった。同フィルムは、ほこりや湿気から電池の裏面を保護する。グループ会社の米マディコ(マサチューセッツ州)や千葉工場(千葉県匝瑳(そうさ)市)、土居加工工場(愛媛県四国中央市)では需要増に対応し、生産効率を高めるための設備改造に着手。大内昭彦社長は「今後も売り上げを年30%ずつ伸ばしていくため、生産態勢の増強を進める」と意欲的だ。
オーナンバの太陽光発電用配線ユニットの売上高は、11年3月期で前期比53%増の118億円となる見通しだ。同社も生産増強に乗り出し、ベトナム子会社の拡張工事を終えた。
国際航業グループは、太陽光発電を中核とするグリーン・エネルギー事業の11年3月期売上高を、前期比約22倍の57億円と予測する。収益の柱は1000キロワット以上のメガソーラー発電所で、同社は調査・計画から資金調達、運営管理までを手がける。
09年1月にはメガソーラー事業者の独ゲオソル・グループを買収し、昨年度から欧州でも本格的に事業展開。運営する発電所はドイツ、スペイン、イタリア、チェコの4カ国で18カ所、出力は計4万5100キロワットに達しており、今年度末には6万キロワットに拡大する。欧州事業について、渡辺和伸取締役は「これまでの地上設置タイプに加え、屋上タイプにも力を入れていく」と説明。さらに「東南アジアなどでも事業化調査を進める」と、新興国での展開も視野に入れる。
太陽光発電協会によると、09年の太陽電池の国内出荷量は発電出力換算で166万8000キロワットと、前年比5割増。政府の補助金や余剰電力買い取り制度などに支えられたほか、輸出も好調だった。調査会社の富士経済は、世界の太陽電池市場は15年後に09年比で5.4倍の約9兆円に成長すると予測しており、部材などの関連市場も順調に拡大しそうだ。(伊藤俊祐)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板