したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ

2336とはずがたり:2016/08/26(金) 12:59:40
発電量世界3位ながら電力不足のインドは太陽光を100GW目標にしている。但しインドの問題点は配電。都市部では堂々と盗電が行われてゐる。

>2015年12月31日時点の総発電容量は284GW。そのうち61%を石炭が、15%を大規模水力(出力15MW超)が、9%を天然ガスが占めている。
詰まり去年年末時点での石炭火力は173GW程。で,稼働率80%とすると1兆2000億kWh程度の発電量か?

>2014年までに立ち上がった太陽光発電の規模は約3GW(図3)。これを2022年までに100GWまで伸ばす。いわゆる大規模太陽光発電所で60GW、住宅の屋根などで40GWだ。これらの太陽光発電設備がインドの気象条件下で稼働した場合、インドの全発電量の10.5%(約1000億kWh)を担う計算になるという。
ここから計算するとインドの気象条件下での太陽光発電の稼働率は11%とのこと。結構低いな。。倍ぐらいにはできるのではないか?

>図7は、2014年と2040年の世界のエネルギー需要の変化を図示したものだ。インド(赤色)を見ると…太陽光発電は270TWh(2700億kWh)。太陽光発電だけで、現在の日本の年間発電料の3分の1近い量をまかなうことになる
上述の1000億kWhとの計画上の整合性はどうなってるのかな?2022年から更に20年弱で3倍増弱させる感じか。

ドイツはFITに寄って導入を図る段階から家庭が電力を買うよりも太陽光発電した方が安いと云う誘因で導入を図る段階になってゐるようだ。

インドとドイツの現状にみる:
太陽電池、これまで10年これから10年(中編)
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/16/news077.html

燃料を必要としない発電技術として、太陽電池に期待が掛かっている。火力発電を置き換えるという目標達成も見えてきた。発展途上国では発電所の増設時に、石炭火力と並ぶ選択肢となった。今回はインドとドイツの現状から、太陽電池の今を伝える。
[畑陽一郎,EE Times Japan]

 発電量世界第3位の国で、電気が足りない(図1)。年間発電量が年間需要に対して3.6%不足……。これは東日本大震災に見舞われた日本の話ではない。2013年時点のインドの状況だ。

 インドの実質経済成長率は2014年時点で年7.4%と高い。1990年代から高い経済成長が続いてきたものの、依然、1人当たり国民総所得は日本の30分の1という水準にある。インド政府は今後も経済成長率を維持しようと努力している。

 足を引っ張るのは電力不足だ。電力需要の増加のペースに発電所の増設が追い付いていない。政府は計画的に石炭火力発電所を立ち上げているものの、大都市部でも停電が頻発し、無電化地域も残っている*1)。

*1) 2012年時点で人口の25%、約3億人。

石炭火力に頼り切れない

 インドには豊富な石炭がある。埋蔵量は世界第3位と多く、同国の2012年の採掘量(約5.6億トン)を今後100年間まかなうことが可能だ。2015年時点で採掘量は世界第2位。現在はより安価な輸入石炭にも手を伸ばしており、2015年には輸入量が2億トンを初めて超えた。

 インドの発電は化石燃料、それも石炭に頼っている。インド電力省によると、2015年12月31日時点の総発電容量は284GW。そのうち61%を石炭が、15%を大規模水力(出力15MW超)が、9%を天然ガスが占めている。

 ただし、今後は石炭火力の増強ペースをいくぶん落とさなければならなくなってきた。インドの大気汚染(PM2.5)は中国を上回って世界最悪の水準*2)にあり、二酸化炭素排出量は既に世界第3位だ。

 インド中央政府は2017年までに石炭火力発電用の石炭輸入量をゼロにする政策を打ち出している(国内炭は利用する)。実際に発電用石炭の量は2015夏ごろから一貫して減少している。

*2) 150μg/m3を超える。PM2.5の全てが石炭の燃焼によるものではない。例えば、インドでは人口の66%(2012年)が屋内調理用のエネルギーに伝統的なバイオマス(例えば薪)を利用している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板