したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ

2312とはずがたり:2016/07/20(水) 11:49:30
県内は71万キロワット FIT利用の再生エネ導入容量
http://news.goo.ne.jp/article/oita/region/oita-A9DE2B83-466C-4BCC-8F4A-F952C8DEF050.html
07月14日 03:01大分合同新聞

 国の再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)を利用し、県内で新たに稼働した発電設備の導入容量(総出力)は、2015年度までで累計70万9865キロワットになった。太陽光発電や地熱発電の拡大で14年度から18万キロワット超増えたが、急増していたペースは設備を接続する送電網の制約などで鈍化。大規模な太陽光発電などの新設は難しくなっており、今後の導入は小規模設備が中心となり、伸びが緩やかになる見込み。

 資源エネルギー庁が公表したFITがスタートした12年7月からの累計値。導入容量の内訳は太陽光発電が69万4371キロワット(10キロワット以上63万8171キロワット、10キロワット未満5万6200キロワット)。14年度から17万5725キロワット増えて、全体の97・8%を占めている。
 地熱発電(温泉熱を含む)は925キロワットから5757キロワットに増加。水力は29キロワットから65キロワット、風力発電は0キロワットから6キロワットにそれぞれ増えた。バイオマス発電は9666キロワットで変わらなかった。
 全体の増加量は18万600キロワットで、14年度の23万6965キロワットと比べて5万6365キロワット減った。太陽光発電の急増で九州電力が14年9月に買い取り手続きを一時中断して以降、FIT見直しや送電網の容量不足で、小規模設備を除き太陽光発電などの新設が難しくなったのが要因とみられる。
 新設を目指して国の認定を受けた設備容量も17万9935キロワット減って269万4475キロワット。大規模太陽光発電の申請減少や、設置見通しが立たず認定を取り下げた計画が増えたようだ。
 再生エネ導入拡大のネックを解消するため、国は送電網の増強など対応策を打ち出しているが、具体的な道筋は見えていない。今後、FIT見直し前のルールが適用される大規模太陽光発電などの整備が終われば、家庭用太陽光発電や温泉熱発電など小規模な設備が新設の中心になりそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板