したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ

2140とはずがたり:2016/04/04(月) 23:47:17
年度 2005年 2014年
太陽光 123万MWh 2,969万MWh
風力  225万MWh 500万MWh
バイオ 56万MWh 196万MWh
原子力 2億8200万MWh 0MWh←4600MW・稼働率70%でざっくり計算

未だ未だ原発の発電した電気とは桁が違う様だけど太陽光・風力・バイオは未だ未だ伸びる。
特に真夏のクーラー需要は太陽光が解決する筈で,晴れて無風た日の太陽光と補完的な風雨の日の風力がぐんと伸びると安定性は更に高まる筈。将来的には余った電力で水素を造る様にして系統を安定化させることに成るんだろうけど。

<太陽光発電量>10年で23倍…買い取り制度後、急増
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20160402k0000e040220000c.html
04月02日 12:18毎日新聞

<太陽光発電量>10年で23倍…買い取り制度後、急増
鳥取空港の滑走路南側に設置された太陽光パネル=2015年2月21日午後1時51分、高嶋将之撮影
(毎日新聞)
 ◇千葉大など調査

 固定価格買い取り制度導入などを背景に、太陽光による発電量が最近10年で23.3倍になったと、千葉大などのチームが発表した。521万世帯の年間使用量に相当する。一方、比較的大規模な開発を要する風力は2.2倍、バイオマスは3.5倍にとどまるなど、地球温暖化防止に向け、太陽光以外の普及拡大が課題となっている。

 千葉大とNPO法人環境エネルギー政策研究所(東京都)は2005年度から毎年度、太陽光など全国で導入されている再生可能エネルギーの発電量を3月末時点で推計。太陽光は05年度の123万メガワット時から、14年度で2869万メガワット時に増えた。固定価格買い取り制度が導入された12年度以降の増加分が8割を占める。風力は225万メガワット時から505万メガワット時に、バイオマスは56万メガワット時から196万メガワット時への増加にとどまった。

 千葉大の倉阪秀史(ひでふみ)教授は「50年までに温室効果ガスの排出量を80%削減する国内目標を達成するには、再生エネの大量導入が欠かせない。国は太陽光以外も増やす仕組み作りを進めるべきだ。太陽光も買い取り価格は毎年引き下げられており、伸び率が鈍化する恐れがある」と指摘する。【渡辺諒】

 ◇◇固定価格買い取り制度◇

 太陽光や風力など再生可能エネルギーで作った電力を最長20年間、電力会社が決まった価格で買い取る制度。価格は種類ごとに異なり、普及状況などを考慮して経済産業相が毎年見直す。企業向けの太陽光の場合、制度発足の2012年7月に1キロワット時40円だったが、普及が進み16年度は24円に下がった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板