したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ

1760とはずがたり:2015/08/28(金) 22:57:58
なんかいい感じですなぁ〜。2,3基欲しいなw

風力×太陽光×蓄電池 ハイブリッド新発電システム発売
http://news.goo.ne.jp/article/okinawa/region/okinawa-32791757.html
08月14日 06:45沖縄タイムス

 再生可能エネルギー関連のシステム開発を手掛ける平仲(豊見城市、平仲信明社長)は、風力と太陽光発電、蓄電池などを組み合わせたハイブリッド発電システム「新風(みーかじ)」の本格販売に乗り出す。風力発電に垂直軸の風車を採用し、台風などの強風にも対応できる点が特徴。電力網に接続しない「独立型」で、蓄電池は災害時に非常用電源として活用できる。琉球大学と共同研究にも取り組み、電力インフラが未整備なアジアなど、海外展開も目指すとしている。
 風車の羽根(ブレード)は本土メーカー約10社が共同開発した製品。一般的な発電用風車が横軸で大型なのに対し、縦軸でコンパクトな設計で風速2・5メートル?60メートルまで広範に対応。永久磁石を使い、効率的に発電できる。太陽光パネル、蓄電池はパナソニック製で、販売代理店・三平商会(東京)の協力を得た。
 システムは平時、LEDライトをつけて街路灯として使用するほか、倉庫に設置すれば防災用にもなる。防犯カメラのオプションもある。発電能力は風力300ワット、太陽光265ワット、非常時に5日分の使用量が蓄えられる蓄電池がセットで約300万円を見込んでいる。
 平仲社長、琉球大学工学部の千住智信教授、三平商会の青山真一技術顧問が13日、県庁で会見し、システムを実演。平仲社長は「街灯設置に比べ、初期費用や維持費を抑えられ、設置場所や電気の使用量によってオーダーメードできる。将来は家庭用も販売したい」と強調。千住教授も「海外の大学とのネットワークも活用しシステムの応用について研究していきたい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板