[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
877
:
荷主研究者
:2012/08/17(金) 00:45:53
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120724/201207240946_17602.shtml
2012年07月24日09:46 岐阜新聞
レシップ、路線バスロケーション参入 車内で乗り換え案内
乗り換え案内を表示する「OBCビジョン」の画面
レシップホールディングスは、路線バスの運行状況を乗客に知らせるバスロケーションシステム事業に参入した。バスの遅れなどに対応しながら乗り換え情報を車内表示して乗客に知らせる独自技術を武器に、国内のバス運行会社に売り込む。これにより2016年にバスロケのシェア10%獲得を目指す。
同社のバスロケは、従来のバスロケ同様に各バス停でバスの到着予定時刻などを表示するだけでなく、車内に設置した同社の車内表示用の液晶画面「OBCビジョン」で、これから向かうバス停の名前や渋滞などによる遅れを加味した到着予定時刻などを乗客に表示する。さらに鉄道など他の交通機関への乗り換え時刻なども表示する。
また他社はサーバー買い取り方式のみでバスロケの販売をしているが、同社ではサーバー購入が必要なく、使用料を支払うASP(アプリケーションサービスプロバイダー)方式での提供も行う。これにより初期投資を抑え、中堅クラスの運行会社でも採用できるようにする。
従来のバスロケは、乗客が携帯電話などを自分で操作して運行状況を把握する必要がある。また他のバスや電車への乗り換え案内まではしていなかった。
バスロケは台数ベースで国内の路線バスのうち約4割が採用。しかし老朽化したシステムも多く、バスが近づいているかという程度しか分からないものも多いという。こうしたバスロケを使っている運行会社に切り替えを提案する。
すでに同社は全国のほとんどのバス運行会社と運賃箱などで取引がある。この販売ルートを活用して売り込みをかける。
同社のバスロケは、関東自動車(栃木県宇都宮市)が宇都宮市内で運行する4路線向けに4月に試験導入を実施。関東自動車では今後、導入車両を増やす方針。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板