[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
834
:
とはずがたり
:2012/05/23(水) 14:24:15
HIS、九産交を子会社化へ きょうTOB開始
2012年05月22日
http://kumanichi.com/news/local/main/20120522006.shtml
旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS、東京)は22日、株式公開買い付け(TOB)によって九州産業交通ホールディングス(九産交HD、熊本市)の発行済み株式(自己株式除く)の過半数を取得し、連結子会社にすると発表した。九州産交はすでにHIS傘下にあるが、子会社化することでグループ力の強化を狙う。TOBは23日から実施する。
現在、九産交HDの筆頭株主は、沢田ホールディングス(旧エイチ・エス証券)で46・90%(980万2200株)を保有。HISは31・31%(654万4100株)で第2位。沢田ホールディングスは13・50%分(282万2100株)の応募を決めており、HISは最終的に九産交HDの50・10〜55%の株式取得を目指す。
買い付け価格は1株570円。1株当たりの純資産額523円を基に「TOBで企業価値の向上が見込める」と算出した。買い付け総額の上限は28億2150万円。6月19日まで買い付ける。
九産交HDの株主は750人(法人含む)で、約9割が県内在住。HISは「県民に広く支えられた公共性」を理由に、株式所有割合の上限を55%とした。
HISは子会社化の理由について「アジアからの誘客戦略を展開する上で熊本を含む九州観光の位置付けはますます高まっており、今後、九州産交の役割はさらに上昇する」と説明している。
九産交HDは非上場だが、株主数などの条件から一定割合以上の株式取得にはTOBが必要となる。(田川里美)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板