[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
828
:
チバQ
:2012/05/07(月) 22:53:03
派手に貼り間違えました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1114776388/1638-1646
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120507/dst12050722450022-n1.htm
【高速バス衝突】
河野交通「?」依然残る謎
2012.5.7 22:41 (1/2ページ)
会見する針生裕美秀社長=6日午前、東京・八重洲(三尾郁恵撮影)
高速ツアーバス事故で、バス会社「陸援隊」の針生裕美秀社長の記者会見では、逮捕された運転手、河野化山容疑者とのいびつな雇用関係などが次々と明らかになった。群馬県警のこれまでの捜査と針生社長の説明が食い違っている点もみられ、新たな疑問も浮かんだ。
「河野(容疑者)が集金した客の代金を当社に入れてもらっていたのは事実だ」
針生社長は、河野容疑者が「河野交通」の屋号で中国人観光客向けのツアーを企画し、経費を差し引いたツアー料金を受け取っていたと明かした。河野容疑者は自ら所有するバスを運転し、運行収入を独自に得ていた。
ただ、河野交通に会社としての実態はなく、河野容疑者は日給1万円を受け取る非正規雇用の運転手として陸援隊に所属していた。実態は道路運送法が禁じた「名義貸し」の可能性が高い。針生社長は「日雇いではない」と否定するが、陸援隊との関係だけでなく収入形態などはどうなっていたのかなど謎は残る。
針生社長はまた、「夜間に長距離トラック、バスの運転経験があると聞いていた。千葉−大阪間を運転したこともある」と、河野容疑者の運転経験に問題はなかったとの認識を示した。
だが、河野容疑者は群馬県警の調べに「夜(の運転)は陸援隊に入ってから。不安だった」と供述している。運転中もカーナビを何度も確認しており、夜間の長距離運転が不慣れだった可能性は高い。
仮眠のため石川県のホテルに滞在していた8時間半の間、河野容疑者は仮眠を取らず、自分のバスの修理手配をしていたことも県警の捜査で判明した。仮眠せず疲労を蓄積した可能性があることについて「事実なら驚きを禁じ得ない」と話す針生社長が、河野容疑者のこうした“副業”の勤務実態をどこまで把握できていたか疑問だ。
一方、重軽傷を負った乗客は河野容疑者の車内アナウンスが「あやふやだった」と証言した。
取り調べも中国語の通訳を介して行われており、捜査幹部は日本語能力に疑問を呈すが、針生社長は「もう日本に住んで長いので不自由することはない」と強調した。
事故や火災など緊急時には乗客を速やかに誘導しなければならず、日本語の能力は安全運行に不可欠だ。針生社長は採用の際、こうした点も踏まえた評価をきちんと行ったのだろうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板