したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

820荷主研究者:2012/04/30(月) 10:55:49

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120406/CK2012040602000200.html
2012年4月6日 中日新聞
千頭駅と閑蔵駅を結ぶ 大井川鉄道が「閑蔵・接岨峡路線バス」新設

所要時間30分に

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/bus/PK2012040602100117_size0.jpg
閑蔵・接岨峡路線バスで使用される車両=川根本町千頭で

 大井川鉄道(本社・島田市金谷東2丁目)は28日、井川線(南アルプスあぷとライン)に並行して川根本町の千頭(せんず)駅と静岡市葵区の閑蔵(かんぞう)駅を結ぶ乗り合いバス「閑蔵・接岨峡(せっそきょう)路線バス」(15・2キロ)を新設する。 (土屋祐二)

 同鉄道によると、鉄道の井川線は列車の速度やアプト式機関車への切り替え作業などのため、千頭〜閑蔵駅間が片道90分ほどかかる。新設する乗り合いバス路線は片道30分で、所要時間が大幅に短縮されるという。

 井川線沿線には、日本唯一のアプト式鉄道や、長島ダム湖の半島にある秘境駅「奥大井湖上駅」、河床からの高さが民間鉄道としては日本一の関の沢橋梁(きょうりょう)などがある。同鉄道は「バスの車窓から新たな景観が楽しめるとともに、旅のプランも広がるのでは」と話している。

 運行は上下線ともに一日3本。運賃は千頭駅前−閑蔵駅前の片道が、中学生以上820円、小学生410円。問い合わせは、同鉄道営業部=電0547(45)4112=へ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板