[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
708
:
荷主研究者
:2011/10/10(月) 23:26:50
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20110927303.htm
2011年9月27日03時29分 北國新聞
金沢まちなか、買い物バス快走 2度目の3連休もにぎわう
北陸随一の繁華街、金沢市香林坊の活況が、金沢商圏の買い物バスも活気づかせている。秋の大型改装が出そろったこの3連休、富山発着の高速バスや、金沢駅と中心街を結ぶ回遊バスは「満員御礼の状態」(関係者)が続き、商業関係者に広域集客力の高まりを印象づけた。
「増便した前の週とほぼ変わらない、すごい数字でした」。「まちバス」を運営する金沢商業活性化センター(TMO)の担当者は、この3連休の乗客数に驚きを隠せない様子だ。
金沢駅東と香林坊を運賃100円で結ぶ「まちバス」は通常1日30便で、金沢TMOによると、乗客が1日2千人を超すかどうかが、にぎわいを見る一つの目安になっている。
9月の最初の3連休だった17〜19日は混雑が予想されたため1日34便に増便。2度目の3連休だった23〜25日は増便しなかったが、いずれも乗客は1日2千人を上回った。
金沢駅発の便は「終日ぎゅうぎゅう詰めで満席状態」(金沢TMO)。車内でのアンケート調査によると、富山や福井から訪れた10〜20代の利用が多かった。「電車などで来て、駅からバスに乗り換えた人が多かったのではないか」と担当者は推し量る。
富山と金沢を結ぶ高速バスも快調だ。運行する北陸鉄道(金沢市)と富山地方鉄道(富山市)によると、富山駅前発の午前10時、同11時の2便がほぼ満席となった。
北鉄によると、富山発、高岡発の金沢行き高速バスも、乗客が普段の週末より1〜2割多く、富山を午前9時台に出発するバスと、金沢を午後6〜7時台に出るバスが満席に近かった。北鉄は「天候もよかったため、一日中まちなかにいた人が多かったのではないか 」(企画部)とする。
一方、福井駅から香林坊まで買い物客を運ぶ京福バス(福井市)の金沢ライナーはこの3連休、1便当たりの乗客が20人程度で、最終日の25日は人数が集まらず運行中止となった。京福バス旅行センターの担当者は「大阪駅の改装以降は大阪線が好調で、客足が流れているようだ」としている。
この3連休、店側も好調だった。
「ビームス」「ジャーナルスタンダード」が入居する香林坊ラモーダ前には、3日間とも開店前に列ができた。ビームスの担当者は「2度目の来店客も結構いました。見に来ただけでなく、目的買いの男性客も増えてきました」と語る。
「ジャッキー・チェンが来店した時以来の多さじゃないか」「いや、梅宮アンナ以来だ」
25日、香林坊アトリオステージで開かれた、「トイレの神様」で有名な歌手・植村花菜さんのライブには、1階から4階まで「ざっと2千人以上」(関係者)が詰めかけ、大和関係者の間でこんな会話が交わされた。
大和の販促担当者は「地下の改装効果が薄らぐかと心配していたが、3日間の売り上げは前年比2割増と良かった」と胸をなで下ろす。
人気ショップの登場から1週間たった香林坊109も、3日間の全館売り上げは2桁増。担当者は「各日の売り上げ目標はらくらくクリアした」と話す。
金沢駅周辺もにぎわった。金沢フォーラスの佐藤雄一館長は「3連休は予想を上回る結果だった。数字が落ちがちな最終日も計画より2桁多かった」と語る。
23日に本格改装オープンしためいてつ・エムザは「3日間とも目標売り上げを達成した。全館でも前年比5%増」(販促担当)という。来店客数は、17日からの3連休より4割増となった。特に、靴や化粧品、若者向け婦人衣料が好調で、販促担当者は「香林坊からの買い回りもあり、予想以上の人出だった」と手応えを感じていた。
10月は8〜10日が3連休となっており、商業関係者からは「今の勢いをどう維持するか。何か仕掛けていかないと、10月の3連休は厳しいかもしれない」と警戒する声が出ている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板