したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

685チバQ:2011/09/17(土) 13:28:49
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/20110909-OYS1T00242.htm
宮崎駅西口にバスターミナル、東口と一体開発課題


10月の開業を控え、整備が進められているJR宮崎駅西口のバスターミナル

 宮崎市のJR宮崎駅西口で整備が進められている高速バスのターミナルが10月1日に開業する。駅前のロータリーや、建設中の複合施設「宮崎グリーンスフィア壱番館」(愛称・KITEN)の間近で、交通の利便性はアップする。一方、東口側の開発は遅れており、市が目指す東西の一体的な整備は道半ばだ。

 KITEN前のバスターミナルは、宮崎市が約1億5000万円をかけて整備。これまで駅前の乗り合い高速バス乗り場は、ロータリー(福岡、熊本、新八代行き)と、約100メートル南にある宮崎交通の駅前バスセンター(鹿児島、長崎行き)に分散していた。今回のターミナル開設で駅前バスセンターは廃止され、乗り場は1か所に集約される。ロータリーは市内バスの乗り降りだけとなり、乗り場の区分けが明確になる。

 これに伴って、宮崎交通はロータリーに乗り入れる市内路線を17増やして104路線にする。同社乗合業務課は「乗り場が集約されて、鉄道やKITENにも接続している。利便性が高まり、増収が見込まれる」と期待する。

(2011年9月9日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板