したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

669荷主研究者:2011/07/10(日) 22:15:40

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110701/CK2011070102000125.html
2011年7月1日 中日新聞
新制度の国庫補助申請へ 県生活バスの赤字29路線存続で

 行政や沿線の支援団体などでつくる県生活バス路線確保対策協議会が30日、福井市大手2丁目の県電気ビルで開かれた。赤字が続く県内の計29路線を「地域の足として存続させる必要がある」として、バス事業者が10月から3年間、新制度の国庫補助を申請することを承認した。

 路線維持のため、国や県、市町は路線ごとに出た赤字分を事後に補助してきた。制度改正で10月以降、事前査定した赤字額を補助する方式に変更。損失を減らせば収入が増えるため、事業者の自助努力を促すのが狙い。

 29路線は大野線など京福バスの17路線や、池田線など福井鉄道の9路線、大和交通の名田庄線、京都交通の高浜線、西日本JRバスの若江線。10月以降、1年間に見込む赤字総額は約3億5800万円で、国と県が約1億500万円ずつ、市町が約1億2800万円、残りを事業者が負担する。

 協議会では、事業者が低床車両の導入や経営改善などをしていくことも説明した。 (原田晃成)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板