[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
574
:
チバQ
:2011/02/06(日) 21:05:21
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/02/2011_129653957518.html
片道1980円に下げ 3月から徳島バス高速岡山線 2011/2/1 14:52 メールで記事を紹介する 印刷する
徳島バス(徳島市)は3月1日から3カ月間、高速バス徳島−岡山線の片道運賃を4割引きの1980円とするキャンペーンを実施する。高速道路料金「休日千円」の影響で高速バスの利用が落ち込む中、高速道路と同水準の料金設定で高速バスが太刀打ちできるかを試す。
徳バスは岡山線を1日2往復運行しているが、「休日千円」の影響から利用は低迷。1便当たりの乗客数は平均約10人にとどまり、採算ラインの14人を下回る赤字運行に陥っている。
現行の片道運賃は徳島駅−岡山・倉敷間で3300円。「休日千円」の高速道路は、普通車なら瀬戸大橋を経由する高松自動車道・鳴門インターチェンジ(IC)−山陽自動車道・岡山IC間を2千円で利用でき、料金面で不利を強いられている。
キャンペーンでは同水準となる4割安の1980円に運賃を引き下げ、乗客増や収益確保に結びつくかどうかを見定める。小児と身体障害者は半額の990円(現行1650円)とする。
徳バスによると、「休日千円」の影響は高速バスの13路線すべてに及び、2009年度は約2億6千万円の減収となった。その額は、同社が高速バスの収益から一般路線バスの赤字補填(ほてん)に充てている約2億円を上回る。利用は下げ止まり傾向にあるが、一般路線の維持にかかわる深刻な状況が続いている。
今回のキャンペーンは、表面上は岡山線の開設記念日(4月)に絡めた位置付けだが、徳バスの平野正治常務は「高速バス事業の今後の在り方を見極める大事な実験となる」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板