したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

571荷主研究者:2011/02/06(日) 12:36:13

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110126t42006.htm
2011年01月26日水曜日 河北新報
県、電気バス開発へ 大手と協力し13年度、路線に導入

 秋田県は2011年度、大手自動車メーカーと協力し、電気バスの開発に乗り出す。地元企業にも参加を呼び掛け、12年度に完成させ、13年度には路線バスに導入して本格運行を目指す。一般会計当初予算案に、関連事業費約2000万円を計上する。

 協力企業はいすゞ自動車が有力。都道府県が電気バスの開発から運行まで取り組むのは珍しいという。

 県によると、11年度は電気バスの開発、運行に向けた足掛かりの時期と位置付ける。運行する路線の選定調査や、電動式に変える技術開発を進める。

 12年度以降には、充電池の開発や給電設備の設置に向けた事業を計画。試験運行を実施した上で、民間会社に委託するなどして本格運行に移行する考えだ。

 路線はJR秋田駅周辺循環や、県庁、秋田市役所がある山王地区を通るコースを想定する。高齢化で自動車を運転しない世代が増えることを念頭に、将来的には住宅地と市中心部を結ぶ路線も検討する。

 より環境に配慮し、太陽光や風力発電で得られた電気を活用する計画もある。プラグでつながずに給電できる設備の研究が進んでおり、導入可能性も探る方針。

 電気バスの構想は、トヨタ自動車グループの豊田中央研究所出身で、秋田県産業技術総合研究センターの斎藤昭則所長が発案した。

 斎藤所長は「公共性の高いバスに環境に優しいシステムを導入することで、観光などで県内を訪れた人に活動をPRできる。地元企業の技術力向上にもつながる」と期待する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板