[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
543
:
荷主研究者
:2010/12/18(土) 16:47:32
http://kumanichi.com/news/local/main/20101207001.shtml
2010年12月07日 熊本日日新聞
JR熊本駅前のバス停一新 8日から供用
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/bus/20101207001_36001.jpg
JR熊本駅の東口駅前広場北側(ホテルニューオータニ南側)に設けられ、8日から供用される熊本駅前バス停。右奥が現駅ビル「フレスタ」=熊本市春日
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/bus/20101207001_36002.jpg
バス乗り場と行き先
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/bus/20101207001_36003.jpg
九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に合わせて県が整備したJR熊本駅前のバス停が8日から供用される。ただ、市中心部から北東方面に向かう路線の停留所は2カ所に分散。利用者が混乱する可能性があるため、県は1週間程度、周辺に誘導員を配置するなどして周知に努める。
現在、同駅前のバス停は▽市中心部から北部・東部方面と県外行き長距離=市電電停近く▽市南西部方面と天草方面=県道熊本高森線向かいの北九州予備校前−の2カ所。
このうち8日からは、市電電停近くのバス停機能を2カ所に分散。県庁や木山、小峯行きなど、主に交通センターを経由する路線や空港リムジンバス、熊本城周遊バス(しろめぐりん)などが、ホテルニューオータニ南側に設ける乗り場に移動。
一方、大学病院方面回りの第一環状線など県道熊本停車場線を通る路線と、県外行きは、JR九州ホテルそばに新設する乗り場に移る。新たにつくる乗り場はいずれも駅ビル出入り口(市電の大屋根そば)から最短で約120メートルの距離。北九州予備校前のバス停機能はそのまま。
市中心部・北東方面が二つの乗り場に分かれる理由について、県新幹線・熊本駅周辺整備事務所は(1)ホテルニューオータニ南側の乗り場だと、熊本停車場線を通るバスにとって進行方向と逆になる(2)長距離路線が時間調整のため路上待機すると周辺交通に影響を与える−などと説明、理解を求めている。(前田克)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板