したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

44千葉9区:2008/12/18(木) 22:43:43
先週の土曜日、終電逃してタクシーを使ったけれども
12月とは思えないくらい行列が短かったです。
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000812170005
【視界不良】歳末タクシー悲哀
2008年12月17日

〈新潟 夜の繁華街〉


 県内最大の繁華街、新潟市の古町。「これじゃどうしようもない。流すよ」。15日午後9時すぎ、大手タクシー会社の運転手斎藤弘さん(仮名・58)は、古町を後にした。客待ちのタクシーが通りを埋め尽くすようにならんでいた。


 市役所近くの医学町通に移り、客を狙った。「古町まで」と、サラリーマン4人組が乗り込んできた。1次会から2次会への移動だ。売り上げは、640円。


 次の客もサラリーマン。すでに酔っているようだ。古町から自宅まで、ワンメーターで560円。


 川端町のホテルオークラ新潟前では、老夫婦を乗せた。「学校町の自宅まで」。880円。



   ◇


○「客待ちよりも…」


 「ずっと客待ちしているより、近距離をたくさん乗せた方が仕事になる」と斎藤さん。この夜の一番の売り上げは、古町から西区の自宅まで帰る客を送り届けた3120円だった。


 「お店はこんでました?」。どの客もきまって「すいてたね。このご時世だからかな」と答えた。


 16日午前零時すぎ、古町はすっかり人通りが無くなったが、タクシーは50台以上もならぶ。しばらくその中にいた斎藤さん。「ホステスが帰っていくのが見えた。早めに引き上げよう」


 午前7時半からの勤務で30回、客を乗せた。売り上げは3万5千円ほど。「去年なら1日40回、
5万円前後だった」。客を乗せて走った距離を走行距離で割った「実車率」も、去年までは
35〜45%だったが、今年は25%近くまで落ち込んでいるという。


   ◇


○15年前は取り合い


 転職でタクシー運転手となって15年。「15年前は客がタクシーを取り合っていた。今より5割増しぐらいの売り上げはあった」と懐かしそうに話す。


 82歳の父親と2人暮らし。父親の年金と斎藤さんの稼ぎで生活する。「繁忙期」の12月だが、月給は手取りで2万円ほど減りそうだ。斎藤さんは「私だって、飲みに行かないし、食費も節約している」。


 運転席の脇に、新幹線の時刻表が置いてあった。「到着すると、一気に客が乗る」。到着時間は、もう覚えている。最終電車は何時か、最終バスは何時か。客をつかまえることに結びつく情報は何でも頭に入れる。


   ◇


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板