[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
427
:
荷主研究者
:2010/06/26(土) 17:46:06
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100531/CK2010053102000012.html
2010年5月31日 中日新聞
乗り場とともに人移り 福井のバス、周辺商業店舗に影響
福井市内の路線バス乗り場が県繊協ビルから中央大通りに移設したため、同ビルやその近辺の商業店舗で来客数が減少していることが、市などが出資する第3セクター「まちづくり福井」の聞き取り調査で明らかになった。一方、移った先の中央大通り付近では、商店の売り上げが増えたとの声は一部に留まっている。
調査は、同ビルと中央大通りに面した商業施設計62店舗を対象に実施。人通りと来客数の変化について質問した。
県繊協ビルの旧バスターミナルは「1日当たり約450人が利用していた」(まちづくり福井)だけに、同ビルとその近辺の店舗(14店)では、来客数について71・4%が「減った」「やや減った」と回答。通行人数も減少したとしたのが57・1%と半数以上に達した。
逆に、中央大通り南側のバス乗り場に面した店舗(25店)では、通行人数が「増えた」「やや増えた」が40・0%。残る6割は「変化なし」で、減少したと答えた店舗はなかった。
ただ、来客数が増加したとする回答は12・0%に留まった。まちづくり福井では「同ビル周辺からの人の流れはあるようだが、買い物するところまでいっていないようだ」と指摘。今後に向けて「地元商店街などに情報を提供しており、地元と協議して回遊性の向上などにつなげていきたい」としている。
(桂知之)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板