[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
42
:
とはずがたり
:2008/12/03(水) 12:28:28
共同事業運行社が謀議かどうかは兎も角事前に便数や価格を協議して決定しないでどうやって運行計画建てるのか?独禁法当局の姿勢は理解に苦しむ。例えば東京─つくば便は綺麗に関鉄とJRで別の時間に運行してるけど事前協議してこの時間はJRこの時間は関鉄と調整してるんだよねぇ?割引切符も共同で使えるのも偶々とかありえないし。。
まぁ富士バスも此を機に共同運行会社に入れてくれと云う話しだし何処迄本気で競争を考えているのかは微妙だが。結局後身の帝産冨士交通は事業廃止。。
高速バス共同運行 独禁法違反なし 仙台―山形、福島
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/893
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/1019
競合する既存事業者の宮城交通とJRバス東北(ともに仙台市)、山交バス(山形市)、福島交通(福島市)の4社が運賃の一斉値下げや増便で新規参入を阻害したと指摘。
共同運行する各社が運賃や便数などを協議し決定するのは、独禁法の「私的独占の禁止」に抵触するとの疑いが持たれていた。
公取委は今回の審査で、各社が事前協議した証拠が得られず、違反事実を認定できなかったとした。
帝産富士交通 事業廃止へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1212635128/143
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板