[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
381
:
荷主研究者
:2010/04/10(土) 17:15:55
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/161485
2010年3月28日 00:19 西日本新聞
コンビニ併設バス停 西鉄新設 店内モニターに時刻表 久留米
コンビニエンスストア店内の待合室に設置された「にしてつバスナビ」のモニター。バスの現在位置が確認できる=27日、福岡県久留米市
西日本鉄道(福岡市)は27日、コンビニエンスストア併設型のバス停を福岡県久留米市に新設した。バスの現在位置を表示する液晶モニターを店内に設置し、利用客は快適にバスを待つことができる。九州では異例の試みという。
同日のダイヤ改正に合わせ、久留米‐吉井(福岡県うきは市)間にある「ローソン久留米常持(つねもち)店」前にバス停を新設。店内にある飲食スペースを待合室として活用した。室内の「にしてつバスナビ」モニターでは、バスの現在位置や時刻表を確認できる。西鉄広報室は「携帯電話を使わないお年寄りでも気軽に利用できる」とPRしている。
店内では西鉄のICカード乗車券「nimoca(ニモカ)」のチャージ(入金)なども可能。同店オーナーの豊福寛喜さん(59)は「コンビニなら冷暖房が効いて快適。買い物客も増えるといい」と相乗効果を期待していた。
=2010/03/28付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板