[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
338
:
荷主研究者
:2010/03/07(日) 14:40:42
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100302104.htm
2010年3月2日03時27分 北國新聞
バス循環線、8の字形に 小松市、10月に試験運行
小松市が路線変更を検討している市内循環線=同市内
小松市は10月をめどに、現行の市内循環線と市内循環B線を統合し、「8の字形」のルートを走る新路線「新循環線」を試験的に運行する。利用者が乗車してからJR小松駅に着くまでの所要時間を削減し、利便性向上を図る。新たに従来の走行経路の逆方向に動く路線も導入して乗客増につなげる考えだ。
市によると、現行の2路線は小松駅を発着点とし、市内循環線は主にJR北陸線の海側、同B線は同山側にある円形のルートを1方向だけで巡回している。このため小松駅の次のバス停から乗車した場合、小松駅に着くまでに最大で約40分かかることがあり、住民から改善を求める声が出ていた。
市は円形のルートをつなげて8の字形とし乗客の多くが乗降する小松駅により早く着くよう改めるほか、逆方向に走るバスも導入し、目的地までの所要時間の短いバスを選べるようにする。停車するバス停や具体的なルートは今後決めていく。
昨年の市の調査では、末広運動公園や市民センターなどを通る市内循環線の1便当たりの平日利用者数は18・8人だったのに対し、北浅井町や第一小前を巡回する同B線は同9・7人と落ち込んでいる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板