[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
319
:
とはずがたり
:2010/02/14(日) 12:33:18
2010年2月14日(日)
なぜ?同じ道順でバス運賃に差
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100214091846.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
同じ道順、区間なのに、違う路線のバスに乗ったら運賃が10円高い。そんな「なぜ?」が青森市営バスに存在する。全体の便数や距離など路線ごとに異なる条件が区間運賃に反映された形だが、市側は「市民に分かりやすい料金体系を目指す」として今後、全体の事業再編計画の中で運賃を改定する意向を示している。
運賃が異なるのは「青森駅前−上古川」間。奥内・後潟線や野木和団地線だと160円だが、道順は同じなのに、新城線や浪岡線の場合は170円で10円高くなる。
市企業局管理課によると、運賃は路線ごとに原価や便数などを考慮し決めているため、路線全体の距離などによって差異が生じる。国の認可を受けており同課は「違法性はなく、市民に不利益な状況を放置しているわけでもない」と説明する。一方で、同様のケースは「他にもあるかもしれない」という。
駅前から乗って上古川で降りる市民は比較的、少ないとみられるが、一部の利用者からは「不公平」との声も漏れる。同課の川村敬貴副参事は「分かりやすい路線、乗りやすいバス−の理念にのっとって、今後の事業再構築の中で運賃などを整理することになる」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板