したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

263荷主研究者:2009/12/30(水) 00:16:24

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20091216/CK2009121602000009.html
2009年12月16日 中日新聞
濃飛バスセンターを一新 外国人観光客の対応充実

新高山濃飛バスセンターの完成予想図(濃飛バス提供)

 濃飛バス(高山市)は、同市の高山濃飛バスセンターを一新。雪が多い土地柄に配慮した構造にし、外国人観光客対応の設備を充実させるなど利便性を向上させ、28日から利用を始める。

 バスセンターはJR高山駅前にある。市の道路拡張工事で立ち退き区域内に入っていたことから、やや西側に移動。従来の木造2階の建物を取り壊し、今年5月から建て替えの工事を進めてきた。

 新しい建物は鉄筋コンクリート2階建て延べ約920平方メートルで、総工費約3億円。2階は事務所、1階はバスの発着場と用途は従来と変わらないが、1階部分では待合室を10倍の広さを確保。屋外にあった乗車券売り場を待合室内に設置し、冬場の快適さを高めた。

 増加する外国人観光客のために、案内看板の英語表記も充実。また、今年4月に旅行・ドライブイン事業の濃飛観光を吸収合併したことから、バス予約と旅行関係の予約カウンターを隣接した造りにした。

 「バリアフリー設備も整え、建物の面積は変わらないが、ゆったりと使える空間になった」と担当者。最終的な工事が急ピッチで進められており、25日には竣工(しゅんこう)式を行う。

 同バスセンターには高速バスや定期観光バスを含め1日に約350便が発着し、約5000人の利用がある。

 (並木智子)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板